melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

2017年11月

T-Pain – Oblivion [2017 Nappy Boy, RCA]

地元のラップ・グループで活動したあとソロに転向。インターネット上に公開したエイコンの”Looked Up”のカヴァー、”I'm Fucked Up”が本人の耳に入ったことをきっかけに、彼が率いるコンヴィクトと契約した、フロリダ州タラハシー出身のシンガー・ソングライターでプロデューサー、T-ペインことファヒーム・タラハシード・ナジム。

2005年にメジャー・デビュー曲”I'm Sprung”を発表すると、音程を補正するソフトウェア、オートチューンを使用してロボットのような声に加工したヴォーカルと、電子楽器を組み合わせた独特の作風がウケ、全米総合シングル・チャートの8位になる大ヒットとなる。また、同曲を含むアルバム『Rappa Ternt Sanga』も50万枚を売り上げるなど、大きな成功を収めた。

その後も、2016年までに3枚のアルバムと10枚以上のシングルをリリース。中でもヤング・ジョックをフィーチャーした2006年の”Buy U a Drank (Shawty Snappin')”はシングル・チャートを制覇し、同曲を収めたアルバム『Epiphany』もアルバム・チャートの1位に上り詰めるなど、商業的に成功。また、自身名義の作品以外にも、クリス・ブラウンの”Kiss Kiss”やフロー・ライダーの”Low”、ピットブルの”Hey Baby (Drop It to the Floor)”など、多くのヒット曲に客演。オートチューンを使ったスタイルが流行するあまり、ジェイZから”D.O.A.”(デス・オブ・オートチューンという意味)という曲で攻撃されるまでになった。

本作は、そんな彼にとって6年ぶり5枚目のフル・アルバム。コンヴィクトを離れてリリースした初めてのアルバムだが、彼のスタイルは変わらない。プロデュースは彼自身に加え、近作を一緒に制作しているドレ・ムーンやDJマスタードなどが担当。クリス・ブラウンやニーヨといった、これまでにコラボレーションしてきた面々がゲストとして参加した、充実の内容になっている。

アルバムの収録曲で最初に目を惹いたのは、クリス・ブラウンをフィーチャーした”Classic You”だ。ピアノっぽい音色を使った荘厳なトラックの上で、絶妙な掛け合いを聴かせるスロー・ナンバー。”Kiss Kiss”ではダイナミックなダンス・ナンバーを披露した二人が、ゆったりとしたテンポのトラックの上で、甘く切ない歌声で魅了する光景は、10年という時間の重みと、波乱万丈の人生を歩んできた二人の密度の濃い人生が反映されているようで面白い。

一方、同曲に続く”Straight”は、彼の得意な電子楽器を多用したトラックと、オートチューンを強くかけたロボット・ヴォイスを強調したスタイルのミディアム・ナンバー。過去の作品で多用された手法を、6年ぶりの新作で採用しつつ、メロディやトラックを微妙にアレンジして、マンネリ化しないように工夫を凝らしている点は凄いと思う。

また、本作に先駆けてリリースされた”Textin' My Ex”は、色っぽい歌声と洗練された歌唱で人気があるシンガー・ソングライター、ティファニー・エヴァンスを起用したスロー・ナンバー。ドレ・ムーンが作ったトラックは、『Epiphany』でも見られたシンセサイザーを軸にしたものだが、低音が中心の柔らかい音を使って、ロマンティックな雰囲気に仕立てている。オートチューンを使ったT-ペインの人間っぽくない歌声と、ティファニー・エヴァンスのしなやかなヴォーカルの組み合わせが光っている。

そして、もう一つのシングル曲である”Goal Line”はメンフィス出身のラッパー、ブラック・ヤングスタを招いた曲。”Textin' My Ex”を制作したドレ・ムーンが用意したトラックは、ミーゴスやフューチャーを思い起こさせるトラップのビート。低音を強調して個性的なラップを際立たせた手法が功を奏し、シンプルだが親しみやすいヒップホップ作品に仕上がっている。

今回のアルバムは、T-ペインの持ち味であるオートチューンを使ったロボット・ヴォイスを使いつつ、新しい表現にも積極的に取り組んだ面白い作品だ。低音を強調したトラップやR&Bっぽいトラックなど、自身のスタイルをベースにしつつ、色々なサウンドに取り入れて、自分に合った音楽が生み出すことができるのは、彼自身が個性豊かなミュージシャン達と一緒に楽曲を作ってきたプロデューサーの顔を持っているからだろう。

強烈な個性を持つアーティストの顔と、流行を的確に捉えつつ、具体的な作品に落とし込むプロデューサーの顔を持つ彼だからこそ生み出せる、2017年版のT-ペインの音楽。単なる一発屋では終わらない、彼の確かな実力が堪能できる作品だ。

Producer
T-Pain, Dre Moon, DJ Mustard, Illangelo

Track List
1. Who Died
2. Classic You feat. Chris Brown
3. Straight
4. That's How It Go
5. No Rush
6. Pu$$y on the Phone
7. Textin' My Ex feat. Tiffany Evans
8. May I feat. Mr. TalkBox
9. I Told My Girl feat. Manny G
10. She Needed Me
11. Your Friend
12. Cee Cee from DC feat. Wale
13. Goal Line feat. Blac Youngsta
14. 2 Fine feat. Ty Dolla Sign
15. That Comeback with Ne-Yo
16. Second Chance (Don't Back Down) feat. Roberto Cacciapaglia



a

Oblivion [Explicit]
Nappy Boy/Konvict Muzik/RCA Records
2017-11-17


Chante Moore - The Rise of the Phoenix [2017 CM7 Records, TuneCore, INgrooves]

92年にアルバム『Precious』でメジャー・デビューすると、20代半ば(当時)とは思えない大人びた歌と妖艶な声が高い評価を受け、50万枚を超える大ヒットとなった、カリフォルニア州サン・フランシスコ出身のシンガー・ソングライター、シャンテ・ムーアことシャンテ・トレンス・ムーア。

キリスト教の伝道師の家に生まれた彼女は、幼いころから教会で歌う一方、ジョージ・デュークやリー・リトナーのような洗練されたサウンドをウリにするジャズ・ミュージシャンの音楽に慣れ親しんできた。

成人した彼女は、ミス・コンテストに出場したりモデル活動を行ったりするなど、早くから美貌とシンガーとしてのポテンシャルの高さを発揮。MCAのルイス・サイラスとワーナーのベニー・メディーナからスカウトを受けると、MCAと契約を結ぶ。

以後、彼女は多くの作品を発表。デニース・ウィリアムスの代表曲とコモドアーズのヒット曲をメドレーで歌った”Free/Sail On”やジャーメイン・デュプリ作のダンス・ナンバー”Straight Up”など、今も親しまれ続けるR&Bクラシックを残してきた。また、2002年にシンガー・ソングライターのケニー・ラティモアと結婚(後に離婚)すると、夫婦の名義でも2枚のアルバムをリリース、私生活の熱愛っぷりをそのまま作品にしたような、甘くロマンティックな音楽を聴かせてくれた。

今回のアルバムは、2013年の『Moore Is More』以来となる、ソロ名義では通算7枚目となるオリジナル・アルバム。離婚後初の録音作品だった前作は、通好みのソウル作品を数多くリリースしてきたシャナチーからの発売だったが、本作は彼女が設立したCM7からの発表。プロデュースは前年に元夫、ケニー・ラティモアの作品を手掛けているネイト・ジョリーや、タミアやR.ケリーなどを手掛けているリル・ロニーなどが担当。前作で心機一転、新しい道を踏み出した彼女の、新しい一歩となる佳曲を揃えている。

アルバムの実質的な1曲目である”Chasin”は、ロニー・ジャクソンがプロデュースした、ミディアム・バラード。ズンズンと迫ってくるビートの上で、荒々しいヴォーカルを披露した楽曲だ。パワフルな歌声で聴き手を圧倒するスタイルは、彼女の作品ではあまり見られなかったものだが、この曲ではしっかりと自分のものにしている。

これに対し、これまでの彼女のスタイルを踏襲したのが、”Chasin”とほぼ同じメンバーで制作した”On His Mind ”だ。ジャーメイン・デュプリを彷彿させるチキチキというハイハットの音色や、カニエ・ウエストやジャスト・ブレイズを連想させる、往年のソウル・ミュージックのような柔らかい音色の伴奏を使ったビートの融合が面白い作品。ヒップホップの手法をふんだんに取り入れながら、緩急を使い分けたヴォーカルで、本格的なR&Bに落とし込んでいるところが彼女の凄いところだ。

また、本作人先駆けて発表された”Real One”はリル・ロニーのプロデュース曲。シンセサイザーとエフェクターを駆使したモダンなトラックの上で、丁寧に歌う姿が光るバラード。AメロからBメロ、サビへと続く構成や、サビに向けて徐々に盛り上がっていく展開は、90年代に流行したR&Bバラードの手法そのものだが、それが新鮮なものに聴こえるのは、経験を積んで色っぽさが増した彼女の歌声と豊かな表現力のおかげだと思う。

そして、もうひとつのシングル曲である”Something to Remember ”は艶めかしい音色のギターとシンセ・ドラムの音を軸にしたシンプルなトラックの上で軽妙な歌唱を聴かせた曲。癖のあるビートの上、複雑なメロディを乗りこなし、聴き手の心に訴えるパフォーマンスを聴かせる技術は、流石としか言いようがない。

今回のアルバムは、シャナチーを離れ自身のレーベルからリリースした作品だが、本作の収録曲にはシャナチーが好みそうな、歌の技術と声の迫力で勝負したものが多いところが面白い。彼女の作品は、メロディに重きを置いた奇をてらわない楽曲と、それを丁寧に歌い込むヴォーカルで勝負した作品が多いが、本作ではその路線が突き詰められている。この、保守的ともいえる作風が魅力に感じられるのは、繊細で色っぽい歌声と、難解なメロディもきちんと乗りこなす、高い技術があるからだろう。

魅力的な声と高いスキルで、聴き手の心を魅了する彼女の強みが最大限発揮された素晴らしいアルバム。携帯型音楽プレイヤーで聴かれることを意識したBGMのような音楽が多い中、自室でじっくりと味わいたいと思わせる説得力のある作品だ。

Producer
Lil Ronnie, Ronnie Jackson, La Trax, Nehemiah Jackson etc

Track List
1. Welcome to the Journey (Interlude)
2. Chasin
3. On His Mind
4. I’d be a Fool
5. Pray
6. Real One
7. SuperLover
8. The Journey (Interlude)
9. Saving Grace
10. Breath
11. I Know
12. Offa-U
13. Something to Remember
14. We Up
15. Pressure
16. Back to Life
17. Thank you for the Journey (Interlude)




Rise of the Phoenix
Chante Moore
Cm7 Records
2017-10-20

Majid Jordan - The Space Between [2017 OVO Sound, Warner]

2013年に、ドレイクが経営するOVOサウンドと契約。同社に所属する初の音楽ユニットになったマジッド・ジョーダン。

トロント大学の学生だったジョーダン・ウルマンとマジッド・アリ・マスカティが2011年に結成したこのグループは、最初ころは自宅で楽曲を制作し、インターネットの音楽配信サービスに公開することで名を上げてきた。

楽曲が評価され、OVOと契約した彼らは、2013年にドレイクのシングル”Hold On, We're Going Home”のソングライター兼ゲスト・ヴォーカルでレコード・デビュー。全米総合シングル・チャートの4位という華々しいデビューを飾ると、翌年には自身名義の”A Place Like This”を皮切りに、複数のシングルを発売。2016年には初のフル・アルバムとなる『Majid Jordan』をリリースしている。

このアルバムは、前作の発売から僅か1年半という短い間隔でリリースされた通算2枚目のフル・アルバム。マジッド・ジョーダン名義でプロデュースした作品が大半を占めていた前作に対し、本作ではほとんどの曲がジョーダン一人のプロデュースによるもの。それに加え、前作にも参加している40やナインティーン85などの、OVOに所属するプロデューサーが顔をそろえ、彼の持ち味であるスタイリッシュなR&Bの良さを引き立てている。

アルバムの目玉は、なんといってもスターゲイトが制作に参加した”Body Talk”だろう。ニーヨやリアーナの楽曲を手掛け、昨年はディズニー映画の主題歌でもペンを執るなど、多芸っぷりを発揮しているスターゲイトの才能が加わったこの曲は、レゲトンの要素を盛り込んだビートと、しなやかなメロディが印象的なダンス・ナンバー。洗練された歌唱が魅力の彼と、スターゲイトが得意とする流麗なメロディの相性は抜群だ。陽気で華やかなレゲトンを、洗練されたメロディのR&Bと一体化するセンスも素晴らしい。

また、同じレーベルに所属するパーティーネクストドアをフィーチャーした”One I Want”は、OVOらしいシンセサイザーを多用したトラックと、歌とラップを織り交ぜた歌唱が光るミディアム・ナンバー。彼らが得意とするスタイルをベースにしながら、聴き手に新鮮な印象を与えるアレンジが魅力の好曲だ。

それ以外の曲では、ドレイクからリンキン・パークまで、様々なジャンルのアーティストの作品に関わってきたイルセイ・ジューバーがソングライティングで参加した”Phases”が面白い。しっとりとした雰囲気のバラードから、80年代のディスコ・ミュージックを思い起こさせるモダンなダンス・ナンバーへと繋がっていく展開が面白い佳曲だ。80年代のダンス・ミュージックの極端に洗練されたサウンドを、現代のポップスに落とし込むスキルが素晴らしい。

そして、先日、2枚目のフル・アルバム『Morning After』をリリースしたレーベル・メイトの音楽ユニットdvsnとコラボレーションした“My Imagination”は、dvsnが制作に参加したアップ・ナンバー。シンセサイザーの音を重ね合わせたスタイリッシュなサウンドをバックに、みずみずしい歌声を響かせる姿が印象的な楽曲だ。甘酸っぱい歌声を引き立てる爽やかなメロディーが心地よい曲だ。

彼らの面白いところは、アッシャーやオマリオン、ジャスティン・ビーバーといった、人気シンガーにも通じる、甘く爽やかなヴォーカルを備えながら、その声を使って本格的なR&Bに取り組んでいるところだろう。ポップ・スターになりうるポテンシャルを持った声を用いて、繊細な表現が求められるシンプルで洗練されたR&Bを作ったことで、若い世代には親しみやすく、大人には若々しさと落ち着いた雰囲気に落とし込んでいる点は見逃せないと思う。

親しみやすいけど上品、新鮮だけど飽きの来ない魅力的な作品だ。

Producer
40, Jordan Ullman, Majid Jordan, Nineteen85, Stargate

Track List
1. Intro
2. Gave Your Love Away
3. OG Heartthrob
4. Body Talk
5. Not Ashamed
6. One I Want feat. PartyNextDoor
7. You
8. Phases
9. Asleep
10. What You Do to Me
11. My Imagination feat. Dvsn
12. The Space Between
13. Outro





Majid Jordan
Warner Bros / Wea
2017-12-15

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ