melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

Alternative R&B

The New Respects - Before The Sun Goes Down [2018 Credential]

少ない人数と比較的安価な機材で作れるヒップホップやR&B、電子音楽の隆盛によって、不利な立場に置かれている、ロック・バンド。

アメリカのポップス史を振り返ると、スライ&ザ・ファミリー・ストーンやアイズレー・ブラザーズ、ファンカデリックなど、黒人によるロック・バンドが多くの名作を残していたが、近年は少数派になっていた。そんな中、数少ない黒人によるロック・バンドとして頭角を現しているのが、ナッシュビルを拠点に活動する4人組、ザ・ニュー・リスペクツだ。

彼女達は、ヴォーカル兼ギターのジャスミン・マレン。ギターのザンディ、ベースのレキシのフィッツジェラルド姉妹、彼女達の兄弟であるドラムのダリウスからなる4人組。10代の頃からゴスペル・シンガーであるジャスミンの母、ニコールのステージで演奏するなど、多くのステージを経験してきた叩き上げのバンドである。

本作は2017年の『Here Comes Trouble』以来となる新作で、彼女達にとって初のフル・アルバム。10曲の新曲に加え、前作に収められている”Come As You Are “、”Frightening Lightning”、”Trouble”を収録したものになっている。

新曲のうち、本作に先駆けて公開されたのは7曲目の”Something To Believe In”。スライ&ザ・ファミリー・ストーンの”Family Affaire”を思い起こさせる軽快なビートと、陽気な歌声が心に残るアップ・ナンバー。リズミカルなギターの演奏と、パワフルでありながら適度に力を抜いたジェシーの歌声が印象的な曲だ。キュートでセクシーなコーラスは、スリー・ディグリーズやエモーションズに少し似ている。

これに対し、本作のリリース直前に発表された”Before The Sun Goes Down”は、しなやかなベース・ラインと少しゆったりとしたテンポの演奏、流麗なメロディと可愛らしい歌声の組み合わせが心地よい楽曲。粗削りな音色の楽器を組み合わせて、ポップで洗練された楽曲を生み出すセンスと技術に驚かされる。ベース・ラインがカーティス・ブロウなどの80年代のヒップホップに少し似ているのも見逃せない。

また、エミネムなどを手掛けているセロン・フェムスターが制作に参加した”Freedom”は、ゴツゴツとしたサウンドを活かした泥臭いミディアム・ナンバー。60年代のスタックス・レコードや、70年代のハイ・レコードのような、往年のアメリカ南部の音楽レーベルが遺したお蔵入り作品ではないかと思わせる、泥臭い演奏が魅力のミディアム・ナンバー。重く荒々しい伴奏をバックに、雄叫びのような力強い歌声を響かせるジャスミンには、エッタ・ジェイムスやビヨンセのような威圧感すらある。

それ以外の曲では、”Future”も見逃せない。エフェクターを使って電子楽器っぽく仕立てたベースが生み出すグルーヴと軽快にリズムを刻むギターの伴奏が心地よい曲。スライ&ザ・ファミリー・ストーンの尖った雰囲気と、ザ・ルーツの安定感が融合したような曲だ。

このアルバムの聴きどころは、ツイン・ギターにベース、ドラムにヴォーカルという、ビートルズの時代から現代まで、多くのバンドが取り入れてきたスタイルを用いながら、独自性を発揮しているところだ。シンプルな編成のバンドでありながら、様々なアーティストの演奏手法を引用し、独自性を発揮しているところだ。ロックという成熟した分野で、過去の蓄積を利用しつつ、それらを組み合わせて独自の作品を組み立てているのが彼女達の面白いところだと思う。

ヒップホップやエレクトロ・ミュージックのような打ち込み音楽に押されがちなバンド・サウンドの魅力と可能性を感じさせる良作。アルバムを聴き終えた後、楽器が弾きたくなる魅力的な作品だ。

Track List
 Ben Shive, Jeremy Lutito, Theron Feemster


Track List
1. Ain't Goin' Nowhere
2. Before The Sun Goes Down
3. What You Really Want
4. Trigger
5. Hands Up
6. Freedom
7. Something To Believe In
8. Come As You Are
9. What Makes The World
10. Trouble
11. Frightening Lightning
12. Future
13. Rich





BEFORE THE SUN GOES DOWN [LP] [Analog]
THE NEW RESPECTS
CREDENTIAL RECORDINGS
2018-08-17

Louis Cole - Time [2018 Brainfeeder]

フライング・ロータスやサンダーキャット、トキモンスタといった鋭い音楽センスと高い制作技術を武器に、音楽業界で独特の存在感を放っているロス・アンジェルスの音楽レーベル、ブレインフィーダー。同レーベルが新たに送り出したのが、ルイス・コールだ。

ロス・アンジェルスを拠点に活動する彼は、ドラムやキーボードなど、複数の楽器を使いこなし、ジャズや映画音楽、ゲーム音楽など、色々な音楽に造詣が深いという異色のクリエイター。2010年頃からジェネビーブ・アルタディとの音楽ユニット、ノーバディーで音楽好きの間で話題になっていた彼は、2017年にはサンダーキャットの『Drunk』に参加。その縁もあって、自身もブレインフィーダーと契約するに至った。

このアルバムは、自主制作で発表した既発曲に、新曲を加えた8年ぶり2枚目のアルバム。全曲を自身がプロデュースする一方、ゲストとしてジェネビーブ・アルタディが参加するなど、豪華なゲストが集結した作品になっている。

アルバムのオープニングを飾る”Weird Part of The Night”は、ニュー・ジャック・スウィングのビートを取り入れたダンス・ナンバー。80年代のコンピューター・ゲームを連想する、ピコピコという電子音とダイナミックなビートの組み合わせが面白い曲だ。先鋭的なサウンドがウリのブレインフィーダーでは珍しい、キャッチーな楽曲だが、随所に尖ったフレーズを盛り込んでいる点が心憎い。

続く”When You're Ugly”はジェネビーブ・アルタディが客演したミディアム・ナンバー。シンセサイザーを使った太いベースの音が印象的なスタイリッシュな伴奏は、オハイオ・プレイヤーズやファットバック・バンドにも似ている。おどろおどろしい雰囲気のルイス・コールのヴォーカルを、爽やかな歌声のジェネビーブが中和している点も面白い。

また、ジャズ・ピアニストのブラッド・メルドーと組んだ”Real Life”は、スレイヴやクリアーのような 80年代のディスコ音楽を思い起こさせるダンス・チューン。曲の随所に刺々しいフレーズを埋め込むことで、洗練されたメロディとアレンジのディスコ音楽と、前衛的な電子音楽を一つに融合している。先鋭的なディスコ・サウンドという難しい曲を上で、エレガントなピアノの演奏を披露するブラッド・メルドーの演奏技術にも注目。タキシードT-グルーヴのような音楽が好きな人ならきっとハマると思う。

そして、 サンダーキャットを招いた”Tunnels in The Air”は、ロックのビートを取り入れたミディアム・ナンバー。複数の電子楽器を組み合わせた、ゆったりとしたテンポの伴奏の上で、朗々と歌う姿は、ゴリラズの音楽に似ている。細かいフレーズの使い方で、新鮮な楽曲を演出する彼の個性が遺憾なく発揮されたアレンジも素晴らしい。

このアルバムの面白いところは、90年代のR&Bのポップなサウンドと、エレクトロ・ミュージックの斬新さを両立しているところだ。ビデオ・ゲームや映画の音楽のような、短いフレーズでその場の雰囲気を変える音楽や、モダン・ジャズのような奔放に見えて緻密に練り込まれた音楽の手法を盛り込む音で、キャッチーなR&Bのビートと、電子音楽の尖ったサウンドを同居させている。この、色々な音楽に慣れ親しんできた彼だから作れる、大胆で柔軟な発想が彼の音楽の聴きどころだろう。

R&B以外の音楽にも馴れ親しんだ彼だから作れた、2018年の感性で解釈された80年代、90年代のR&Bを楽しめる良作。昔のR&Bを愛聴している人にこそ聴いてほしい、懐かしさと新鮮さが同居した稀有なアーティストだ。

Producer
Louis Cole

Track List
1. Weird Part of The Night
2. When You're Ugly feat. Genevieve Artadi
3. Everytime
4. Phone
5. Real Life feat. Brad Mehldau
6. More Love Less Hate
7. Tunnels in The Air feat. Thundercat
8. Last Time You Went Away
9. Freaky Times
10. After The Load is Blown
11. A Little Bit More Time
12. Trying Not To Die feat. Dennis Hamm
13. Things 14. Night 15. They Find You (Bonus Track for Japan)






The Internet - Hive Mind [2018 Columbia]

フランク・オーシャンタイラー・ザ・クリエイターといった、鋭いセンスと強烈な個性が魅力のアーティストを多数輩出し、アメリカのヒップホップ界に新しい風を吹き込んだ、カリフォルニア州のロス・アンジェエルス発のヒップホップ集団、オッド・フューチャー。

同クルーのサウンドを支えるプロデューサー、マット・マーシャンと、飛びぬけた個性が武器の女性シンガー、シド(2016年にクルーを脱退)、が中心になって2011年に結成した、ソウル・バンドが、ジ・インターネットだ。

シドとマットの音楽ユニットとして始まったこのグループは、後に彼らのツアーに帯同していたパトリック・ペイジなどのメンバーを加え、正式なバンドとして活動を開始。2011年にはフランク・オーシャンも制作に参加した『Purple Naked Ladies』を発表すると、スライ&ザ・ファミリー・ストーンを彷彿させる前衛的な音楽性と、ロータリー・コネクションのミニー・リパートンを彷彿させるシドの透き通った歌声が注目を集める。その後も、精力的にライブを行いながら2013年に『Feel Good』を、2015年には『Ego Death』を録音。後者はグラミー賞にノミネートするなど、高い評価を受けた。

本作は、彼らにとって3年ぶり4枚目となるスタジオ・アルバム。サンダーキャットの弟としても知られるジャミール・ブルーナがグループを離脱し、シドがクルーを離れる一方、シド、マット、スティーヴがソロ作品を発表するなど、前作よりもパワー・アップしたバンドの能力が遺憾なく発揮された作品になっている。

本作に先駆けて発表されたシングル曲”Roll (Burbank Funk)”は、リック・ジェイムスやスレイヴの作品を思い起こさせる、太いベースの音色とスタイリッシュなビートが心地よいアップ・ナンバー。洗練されたダンス・ナンバーと思いきや、随所でエフェクターを使用した幻想的なサウンドに意表を突かれる曲。朴訥としたスティーヴ・レイシーのヴォーカルが、スライ・ストーンっぽく聴こえるのも面白い。

続く”Come Over”はシドがリード・ヴォーカルを担当したミディアム・ナンバー。重いベースや乾いたギターの音色をバックに、透き通った歌声を響かせるシドの姿が光る良曲。繊細なメロディの楽曲だが、あえて荒っぽく演奏することで、ファンクやヒップホップにも通じるラフな雰囲気を醸し出している。

また、ブラジル音楽の要素を盛り込んだアップ・ナンバー”La Di Da”は、ブラック・アイド・ピーズのウィル・アイ・アムがプロデュースしたセルジオ・メンデスの2006年作『Timeless』を彷彿させる軽妙なメロディとパンチの効いたビートが格好良い作品。エフェクトを効かせたギターや、荒っぽい演奏のホーンが、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの作品を思い起こさせる。

そして、彼らの個性が最も発揮された曲が、マット・マーシャンとスティーヴ・レイシーが制作を主導した”Beat Goes On”だ。60年代後半のサイケデリック・ロックを彷彿させる、エフェクターを駆使した幻想的な演奏とヴォーカルに70年代初頭のジェイムス・ブラウンを思い起こさせる躍動感のあるビートが格好良いアップ・ナンバー。2分半で曲が終わったと思いきや、ドラムン・ベースの上でゆったりと歌うR&B作品に切り替わる奇抜な演出と高い演奏技術に驚かされる。

今回のアルバムは、前作の路線を踏襲しつつ、表現の幅を広げたものだ。R&Bやヒップホップを軸に、ファンクやサイケデリック・ロック、ブラジル音楽やエレクトロ・ミュージックなど、様々な音楽を取り込み、一つの作品に融合するスタイルは前作と変わらないものの、引用の斬新さと楽曲の完成度はこれまでの作品を大きく上回っている。この変化は、各人がソロ活動を通して自身の持ち味を磨き上げ、音楽の幅を広げたことによるものが大きいと思う。

様々なジャンルのミュージシャンが刺激し合い、新しい音楽を生み出していた70年代のソウル・ミュージックが持つ、刺激的な雰囲気を現代に蘇らせた稀有な存在である彼ら。、音楽はジャンルで括るようなものではなく、自由で楽しいものであることを教えてくれる良作だ。

Producer
The Internet

Track List
1. Come Together
2. Roll (Burbank Funk)
3. Come Over
4. La Di Da
5. Stay the Night
6. Bravo
7. Mood
8. Next Time / Humble Pie
9. It Gets Better (With Time)
10. Look What U Started
11. Wanna Be
12. Beat Goes On
13. Hold On





ハイヴ・マインド
ジ・インターネット
SMJ
2018-07-25


記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ