melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

ハイチ

Wyclef Jean - Carnival III:The Fall And Rise Of A Refugee [2017 Heads Music, Legacy]

ローリン・ヒルやプラス・ミッチェルと結成したヒップホップ・グループ、フージーズとして93年にアルバム『Blunted on Reality』でメジャー・デビュー。中南米やアフリカの音楽を取り入れた独特のスタイルで注目を集め、1996年にリリースした2作目『The Score』はアメリカ国内だけで600万枚も売れた大ヒット作となった、ハイチ共和国のクロワ・デ・ブーケ生まれ、アメリカのニューヨーク育ちのラッパー、ワイクリフ・ジョン。

また、ソロ・アーティストとして2016年までに7枚のフル・アルバムを発表し、プロデューサーとしても、サンタナの『Supernatural』やデスティニーズ・チャイルドの”No No No”を手掛けるなど、多くのヒット作を残している。

このアルバムは、今年の2月にリリースしたEP『J'ouvert』以来7か月ぶり、フル・アルバムとしては2009年の『From the Hut, To the Projects, To the Mansion』以来8年ぶりとなる新作。自身のレーベル、ヘッズ・ミュージックが制作、フージーズや彼のソロ作品を取り扱ってきたソニー系列のレガシーが配給を担当している。

本作の収録曲で、最初に目を惹くのが3曲目の”Borrowed Time”だ。フレンチ・モンタナなどの作品を手掛けているアルベルト・ヴァッカリーノが共同プロデューサーとして参加した曲。シンセサイザーを使ったシンプルなトラックの上で、ラッパーらしい硬い声で淡々と歌ったアップ・テンポの作品。音数を絞った伴奏としなやかで流れるようなメロディのおかげで、カリブ海の音楽の要素を取り入れつつも洗練された印象を与える良曲だ。

だが、一番の目玉は、その次に収められている本作からの先行シングル”Fela Kuti”だろう。アフリカの民族音楽とアメリカの黒人音楽を融合した、アフロ・ビートというスタイルで音楽の歴史に名を残したナイジェリア出身のミュージシャン、フェラ・クティの名を冠したこの曲は、ドレイクの”Ice Melts”などを作ったスーパー・マリオ(この名前も凄い)のプロデュース作。華やかな打楽器の音色が心を掻き立てるアップ・テンポのトラックが格好良い。カリブ海に浮かぶ島国ハイチ出身のワイクリフだが、同地にもカリプソのような明るくキャッチーなビートが魅力の音楽が沢山あるので、違和感はあまりない。ルーツ・ミュージックを咀嚼して現代の音楽のように聴かせる、ワイクリフの持ち味が発揮されている。

一方、この曲とは違う意味で目立っているのが、エレクトロ・ミュージックの分野で有名なプロダクション・チーム、ザ・ノックスが制作に携わり、マイアミ出身のラッパー、ランチマネー・ルイスがゲスト・ミュージシャンとして参加した”What Happened To Love”だ。四つ打ちのビートにバキバキというシンセサイザーの伴奏を組み合わせたEDMのトラックに乗せて、朴訥とした声を響かせるダンス・ナンバー。ヴォーカル曲も多いワイクリフだが、この曲ではメロディ部分のラップを担当、サビをランチマネー・ルイスが歌っている。EDMの要素を取り入れたり、サビの部分をゲストのラッパーに歌ってもらったりと、色々な工夫を凝らすことで、新しい取り組みを自分の音楽に纏め上げる彼のコーディネート技術が光っている。

もちろん、それ以外の曲には従来の作風を踏襲した曲もたくさんある。例えばテディ・ライリーを招いた”Trapicabana”では、ギターなどの楽器の音色と、コンピューターを使ったヒップホップのビートを組み合わせて、ソウル・ミュージックの温かい雰囲気と、ヒップホップやR&Bの現代的な雰囲気を一つの作品に同居させている。このようなアコースティック楽器と電子楽器を共存させたサウンドは、彼の真骨頂と言ってもいいだろう。

今回のアルバムは『J'ouvert』から間を挟まずにリリースされた作品だが、彼の音楽は過去の作品を踏襲しつつ、今までの作品以上に新しいスタイルを積極的に取り入れている。EDMやアフロ・ビートを取り入れたのは、その最たるものだが、どれだけ新しい音を取り入れても、一聴しただけで「彼の音」とわかるのは、カリブ系の音楽やソウル・ミュージックなど色々な音楽の要素が混ざり合った、彼のスタイルがベースになっているからだろう。

往年のソウル・ミュージックや中南米の音楽など、色々なジャンルの音楽を混ぜ合わせ一つにすることで、唯一無二の音楽性を確立した、彼のスタイルを2017年仕様にアップ・デートした佳作。アメリカの豊かな音楽を基本にしつつ、新曲を発表するたびに新しい音を取り込んできた、彼の個性が遺憾なく発揮されていると思う。

Producer
Wyclef Jean, Madeline Nelson, Alberto Vaccarino, Supah Mario, The Knocks etc

Track List
1. Slums feat. Jazzy Amra, H1DaHook Marx Solvila
2. Turn Me Good
3. Borrowed Time
4. Fela Kuti
5. Warrior feat. T-Baby
6. Shotta Boys feat. STIX
7. Double Dutch feat. D.L. Hughley, Eric Nimmer
8. What Happened To Love feat. Lunch Money Lewis, The Knocks
9. Carry On feat. Emeli Sandé
10. Concrete Rose feat. Hannah Eggan, Izolan
11. Trapicabana feat. Riley
12. Thank God For The Culture feat. Marx Solvila, J’Mika, Leon Lacey






Wyclef Jean - J'Ouvert [2017 eOne]

ハイチ共和国のクロワ・デ・ブーケ生まれ、ニューヨーク育ちのラッパー、ワイクリフ・ジョン。

80年代からヒップホップ・グループ、トランスレイター・クルーとして活動し、93年にコロンビアと契約。フージーズに改名すると、96年に発表した2枚目のアルバム『The Score』が全世界で1000万枚以上を売り上げる大ヒット。90年代を代表するヒップホップ・グループとなる。

その後、97年にグループが活動を休止すると、『 Wyclef Jean Presents the Carnival Featuring the Refugee All-Stars (generally called The Carnival)』でソロに転向。以後、2016年までに通算7枚のアルバムをリリース。2010年にはハイチの大統領選挙にも出馬を試みている(在留期間の関係で立候補は受理されず)。

今回のアルバムは、2010年の『If I Were President: My Haitian Experience』以来、約8年ぶりとなる新作。マデリン・ネルソンを中心に複数のプロデューサーを起用し、これまでの作品同様、ヒップホップやR&B、レゲエやカリブ海の音楽を混ぜ合わせた、バラエティ豊かな音楽になっている。

本作のオープニングを飾る”The Ring”は、フージーズの”Fu-Gee-La”を思い起こさせる、泥臭いビートと、歌うようなラップが印象的なミディアム・ナンバー。コーラスを効果的に使った荘厳な伴奏が心地よい曲だ。

これに対し、ヤング・サグを招いた”I Swear”は、シンセサイザーを多用した伴奏が心地よいアップ・ナンバー。カリプソの要素を取り入れたトラックは、ウィズキッドの作品にも少し似ている。しなやかなトラックをバックに、流麗な歌を響かせるワイクリフにも注目してほしい。

また、”Lady Haiti”は、色鮮やかな音色の伴奏が心地よいアップ・ナンバー。作風としては”I Swear”に近いが、こちらの曲は低音を抑え気味にして、パーカッションの華やかな雰囲気と軽快さを強調している。肩の力を抜いて、軽やかに歌うワイクリフの安定したパフォーマンスも見逃せないか曲だ。

そして、本作に先駆けて発表された”Hendrix”は、荒々しいギターの音色がサンタナを彷彿させる曲。 しゃがれたワイクリフの歌声が、哀愁を帯びた楽曲の魅力を引き出している面白い曲だ。

前作から長いブランクがあったものの、彼の作風は大きく変わることなく、ソウル、R&B、ヒップホップ、レゲエ、カリブ海音楽などを巧みに引用した、独創的な作品に落とし込んでいる。それにとどまらず、シンセサイザーを駆使したカラフルなトラックを用意することで、ムーンバートンなどの新しい音楽をしっかりと拾い上げているようにも見える。

ハイチとアメリカの2国を代表するミュージシャンとして、確固たる地位を築き上げた彼らしい、

Producer
Wyclef Jean, Madeline Nelson, John "Jube" Altino etc

Track List
1. The Ring
2. I Swear feat. Young Thug
3. Rear View
4. Holding On The Edge feat. Walk the Moon
5. Little Things feat.T-Baby and Allyson Casado
6. Lady Haiti
7. Party Started feat. Farina and Nutron
8. Hendrix
9. Life Matters
10. If I Was President 2016





J'ouvert
Wyclef Jean
Ent. One Music
2017-02-03

Kaytranada ‎– 99.9%[2016 XL Recordings]

15歳のときに楽曲制作を始め、2010年以降はケイトラナダ名義でプロデュースやリミックス、ヨーロッパやオセアニア地域を含む世界各地でのライブ活動などを行なっている、ハイチのポルトープランス生まれ、カナダのモントリオール育ちのクリエイター、ルイス・ケヴィン・セレスティン。彼にとって、初のフル・アルバムとなる作品が、英国のXLレコーディングスからリリースされた。

これまではビート・メイカーとして、主に電子音楽の分野で楽曲制作やDJ、ライブ活動などを行う一方、プロデューサーや演奏者として、ジ・インターネットの2015年作『Ego Death』に収録されている"Gift"や、アンダーソン・パックが2016年に発表した『Malib』に収録の"Lite Weight"、バッドバッドノットグッドの2016年作『IV』に収録されている"Lavender"を手がけるなど、色々なジャンルの音楽に携わってきた彼。今回のアルバムでは、これらのコラボレーションを通して培った、幅広い人脈をフル活用して、ヴォーカル曲やラップものにも挑戦。インストゥメンタル曲やリミックスを通して磨かれた音に対する鋭いセンスと、シンガーの持ち味を活かした、親しみやすい作風の好作品に仕上げている。

まず、収録された15曲の中から、ヴォーカルものに目を向けると、クレイグ・デイヴィッドをフィーチャーした"Got It Good"と、アンダーソン・パックを起用した"Glowed Up"の2曲が目立っている。音と音の隙間を多めにとった、抽象的なトラックを採用している両曲。だが、前者はジェイ・ディラの作品を彷彿させるシンプルなビートに乗せて、流麗なメロディをじっくりと歌い込む、電子音楽版ディアンジェロといった趣の楽曲。耳元を爽やかに抜ける電子音と、クレイグのクールな歌声がマッチした佳曲だ。一方、後者は、電子音楽畑出身らしいルイスが作る前衛的なトラックと、ラップもこなせるパックのリズム感が光る楽曲。コンピュータでなければ作れない、ドラムから上物まで全てが異なる変則的なリズムを刻むトラックと、そこから一定のリズムを見出し、正確なメロディを紡ぎ出すパックのセンスが合わさった、奇抜だけど緻密な楽曲。この2曲は、ヴォーカルの個性に応じて、色々なスタイルを使い分けるケイトラナダの技術力が堪能できる名演だ。

それ以外の曲では、ドラマーが参加した2曲も面白い。まず、ストーンズ・スロウから3枚のアルバムを発表しているドラマーのカリーム・リギンズとトロント出身のシンガー・ソングライター、リヴァー・ティバーが参加した"Bus Ride"。こちらは、ジェイ・ディラやコモンの作品でも披露している、カリームの複雑なのに正確無比なビートと、リヴァー・ティバーのストリングスやホーンが心地よいインスト・ヒップホップ。また、彼らの作品でも共演しているカナダのジャズ・バンド、バッドバッドノットグッドと組んだ"Weight Off"は、カリーム・リギンズとは対極の荒っぽいけど力強く、勢いのある演奏が格好良い人力ドラムンベース。バンド演奏ならではの、ダイナミックなグルーヴが魅力的だ。

だが、彼の本領が発揮されているのは、コンピュータを駆使したインストゥメンタルだろう。中でも、ブラジルの女性シンガー、ガル・コスタの"Pontos de Luz"をサンプリングした"Lite Spots"は、ブラジル音楽独特のリズムを、前衛的な電子音楽の構成にうまくはめ込んだ、DJの経験も豊かな彼の編集センスが発揮された楽曲だ。

XLといえば、インディペンデント・レーベルでありながら、アデルやプロディジーなどの有名ミュージシャンの作品を取り扱う一方で、タイラー・ザ・クリエイターやジェイミーxxのような気鋭のアーティスト、ボビー・ウーマックの『Bravest Man in the Universe』や、ギル・スコット・ヘロンの『I'm New Here』といった大物の作品まで配給してきた英国の名門レーベル。その中でも、ボビー・ウーマックやギル・スコット・ヘロンのアルバムでは、経験豊かなミュージシャンとフレッシュな感性で評判の高いクリエイターをコラボレーションさせることで、先鋭的でありながら、キャッチーで聴きやすい音楽を聴かせてくれた。今回のアルバムでは、そのときのノウハウが活かされており、ケイトラナダの斬新なサウンドを、幅広い層から受け入れられているゲストの個性を合わせて、とっつきやすい楽曲に着地させているように映る。

ビート・メイカーの作る音楽というと、コンピュータを使った奇抜な作品をイメージする人も少なくない。だが、このアルバムでは斬新さを保ちつつ、尖った音楽に慣れていないリスナーの耳に届くよう、細かいところまで配慮されている。20代前半とは思えない、鋭い感性と老練さが両立された傑作だと思う。


Producer
Kaytranada

Track List
1. Track Uno
2. Bus Ride feat. Karriem Riggins and River Tiber
3. Got It Good feat. Craig David
4. Together feat. AlunaGeorge and GoldLink
5. Drive Me Crazy feat. Vic Mensa
6. Weight Off feat. BADBADNOTGOOD
7. One Too Many feat. Phonte
8. Despite the Weather
9. Glowed Up feat. Anderson .Paak
10. Breakdance Lesson N.1.
11. You're the One feat. Syd
12. Vivid Dreams feat. River Tiber
13. Lite Spots
14. Leave Me Alone feat. Shay Lia
15. Bullets feat. Little Dragon





99.90%
Kaytranada
Xlrec
2016-05-06

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ