melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

プロデューサー

Robert Glasper x KAYTRANADA - ArtScience Remixes [2018 Blue Note]

2012年に発表した5作目のアルバム『Black Radio』が、グラミー賞の「最優秀R&Bアルバム賞」を獲得するという前代未聞の偉業を成し遂げ、翌年にリリースした『Black Radio 2』もヒット。2016年には、マイルス・デイヴィスが遺した録音と、新たに吹き込んだ自身の演奏を組み合わせ、時代を超えたコラボレーション作品に仕立てた『Everything's Beautiful』で、ヒップホップに慣れ親しんだ世代の新鮮な感性と、ジャズに対する深い造詣を遺憾なく発揮したロバート・グラスパー。

彼が2016年にリリースしたアルバム『ArtScience』をリミックスしたのが本作。

これまでにも、9thワンダーやピート・ロックを起用した『Black Radio』のリミックスや、元D12のMr.ポーターを起用した"Calls"のリミックス・シングルなど、ヒップホップ畑のクリエイターを起用したリミックス作品を発売してきたロバート。しかし、本作で起用したのはカナダのモントリオール出身のエレクトロ畑のクリエイター、ケイトラナダだ。

そんな彼が手掛けたリミックス盤の実質的な1曲目は、ドラムン・ベースのビートを取り入れた”No One Like You”。バス・ドラムの音を強調したビートは、ジャズ・ドラムの音色を活かした上品なトラックに比べるとワイルドな印象。ケーシー・ベンジャミンのサックスが受け持っていたメロディ部分は、アレックス・アイズレーのヴォーカルに担当。複雑なビートに合わせた器用な歌唱と、アーニー・アイズレーの娘(つまり、ロナルド・アイズレーの姪)らしい、滑らかで色っぽい歌声が光っている良曲。原曲の面白いところを残しつつ、ヴォーカルもののエレクロ・ミュージックのようにも聞こえる新しい解釈を披露している。

続く、 ”Thinkin Bout You”では、ロバート自身がヴォーカルを担当していたミディアム・ナンバーを、タリブ・クウェリのラップを加えてヒップホップ作品にリメイクしている。音数を絞り、音と音の隙間を強調した演奏スタイルは残しつつ、ドラムとベースの音を太くして、グルーヴを強調している。抽象的なアレンジの楽曲を、音のバランスを変えるだけで、ディアンジェロを彷彿させるソウル・ミュージックから、ジェイ・ディラの作品を連想させるヒップホップに生まれ変わらせる手法は面白い。

また、ディスコ・ブギーの手法を取り入れた”Day To Day”のリミックスは、パトリック・フォージを思い起こさせるラテン音楽やアフリカ音楽のフレーバーを盛り込んだ作品。どちらも四つ打ちのビートを土台にした音楽だが、リミックス版の方がより洗練されている。オリジナル版以上にロバートの作品っぽいサウンドが心に残る名リミックスだ。

そして、イマン・オマーリを起用した”Find You”は、太いベースと、ロマンティックなピアノの音色が心に残るミディアム。原曲では8ビートやドラムン・ベースなど、複数のビートを組み合わせた先鋭的な構成と、シンセサイザーの音色を多用した伴奏が魅力の、尖った作品だった。しかし、このリミックス版ではミュージックマックスウェルの作品にも似ている。温かい音色としっとりとした伴奏が堪能できる。ロバートの作品では異彩を放っていた原曲を、彼っぽい音楽に落とし込む技術が聴きどころ。

本作では、原作のイメージを打ち壊す大胆なリミックスがある一方、原曲以上にロバートの音楽っぽい作品も並んでいる。おそらく、ケイトラナダがエレクトロ・ミュージックのプロデューサーでありながら、バッドバッドノットグッドなどのバンドとも組み、スヌープドッグからアリシア・キーズまで、あらゆるスタイルのミュージシャンの作品に参加してきたからだろう。個性豊かな面々と仕事をしてきた経験のおかげで、ヒップホップやR&B、ジャズが入り混じったロバートの作品が持つ豊かな魅力を、余すところなく引き出していると思う。

ジャズ・ミュージシャンが他者の作品に自身の解釈を加え、新しい音楽に仕立て上げるように、ケイトラナダがロバートの音楽の自身の感性で再構築し、新しい音楽に落とし込んだ良質なリミックス作品。既存の音楽を分解、再構築して新しい音楽を生み出すという、ジャズやヒップホップ、エレクトロ・ミュージックに共通する手法の醍醐味が堪能できる良企画だ。

Producer
KAYTRANADA, Robert Glasper

Track List
1. Intro (Robert Glasper x KAYTRANADA)
2. No One Like You feat. Alex Isley [KAYTRANADA Remix]
3. Thinkin Bout You feat. Talib Kweli [KAYTRANADA Remix]
4. Day To Day (KAYTRANADA Remix)
5. Name Drop Interlude (Robert Glasper x KAYTRANADA)
6. Find You feat. Iman Omari [KAYTRANADA Remix]
7. Written In Stone (KAYTRANADA Remix)
8. Outro (Robert Glasper x KAYTRANADA)






Steve Aoki - Steve Aoki Presents Kolony [2017 Ultra Records, Sony]

2010年代以降、クラブ・ミュージックの主役になりつつあるEDM。ディプロやカルヴィン・ハリスのようなDJやクリエイターは、ウィル・アイ・アムやリアーナといったヒップホップ、R&B畑のミュージシャンを巻き込むことで、お茶の間にも進出。オーディオ機器のアイコンとして採用されるなど、クラブとは縁遠い人々の間も知られる存在となった。

スティーヴ・アオキも、このムーブメントを代表するクリエイターの一人。フロリダ州のマイアミに生まれ、カリフォルニア州のニューポートで育った彼は、ロッキー青木の名前でプロレスラーとして活躍し、のちに鉄板焼きレストラン「ベニハナ」を創業した青木廣彰を父に持つ日系人。大学生のころから、音楽活動をしていた彼は、96年に自身のレーベルを設立。アクロバティックなDJとキャッチーな作風で人気を集めてきた。

そんな彼は、2010年にウィル・アイ・アムとのコラボレーション曲”I'm in the House”を発表すると、イギリスのシングル・チャートにランクイン。2012年には初のアルバム『Wonderland』をリリース。LMFAOやリル・ジョンを招いた本作は、エレクトロ・ミュージックのアルバムとしては異例の全米アルバム・チャート入りを果たした。

その後も、DJやレコーディングを精力的にこなした彼は、現在では世界で五指に入る人気DJと称されるまでになった。

このアルバムは、2015年の『Neon Future』以来となる、通算4枚目のフル・アルバム。前作同様、多くのラッパーを招いた、ヒップホップ色の強い作品になっている。

本作の収録曲で最初に目を引いたのは、オランダを拠点に活動するDJチーム、イエロー・クロウとのコラボレーション・シングル”Lit”。オートチューンを使ったT-ペインのヴォーカルと、グッチ・メインの重いラップが格好良い作品。シンセサイザーを刺々しいビートと、T-ペインのロボット・ヴォイスがうまく噛み合った良作だ。

また、カナダのDJユニット、DVBBSやジョージア州出身のラッパー、2チェインズが参加した”Without You”は、サイレンのような音色が印象的なビートをバックに、泥臭いラップを聴かせる2チェインズの存在が光っている。2チェインズの作品同様、シンセサイザーを駆使したトラップ寄りの楽曲だが、エレクトロ・ミュージックの世界で育った面々がトラックを作ると、よりキャッチーで躍動感のあるものに聞こえるから不思議だ。

また、ミーゴスとリル・ヨッティをフィーチャーした”Night Call”は、本作の収録曲でも特にヒップホップ寄りの作品。チキチキという高音と、唸るような低音の組み合わせが心地よいビートに乗って軽妙なラップを聴かせている佳曲。リル・ヨッティやミーゴスのアルバムに入っていそうな作品だが、細かいところに工夫を凝らして、差別化を図っている点は流石の一言。

そして、バッド・ボーイに多くの作品を残しているメイスを招いた”$4,000,000”は、スティーヴ・アオキと同じ西海岸発のEDMユニット、バッド・ロイヤルが制作に携わり、ビッグ・ギガンティックのサックスやドラムの演奏を盛り込んだ作品。昔のソウル・ミュージックをサンプリングしたサウンドで一世を風靡したバッド・ボーイの音楽を彷彿させる部分と、EDMの手法を混ぜ合わせたトラックが新鮮に映る。

今回のアルバムは、彼の前作やディプロやカルヴィン・ハリスの近作同様、ヒップホップやR&Bのトレンドをエレクトロ・ミュージックに取り入れたものだ。その中でも、彼の音楽はEDMの高揚感とヒップホップの奇抜さを丁寧に取り入れたサウンドが印象的、EDM畑のクリエイターは、変則的なビートにも対応できる、アメリカ南部出身のラッパーや、海外のミュージシャンとコラボレーションが多いが、彼もその流れを踏襲している。

本格的なクラブ・ミュージックでありながら、自宅や通勤、通学中の鑑賞にも耐えうる良質なポップス作品。エレクトロ・ミュージックを聴いたことがない人にこそ、手に取ってほしいアルバムだ。

Producer
Steve Aoki, Yellow Claw, DVBBS, Bad Royale, Ricky Remedy

Track List
1. Kolony Anthem feat. Bok Nero, ILoveMakonnen
2. Lit feat. Gucci Mane, T-Pain
3. Without You feat. 2 Chainz
4. How Else feat. ILoveMakonnen, Rich The Kid
5. Been Ballin feat. Lil Uzi Vert
6. Night Call feat. Lil Yachty, Migos
7. $4,000,000 feat. Big Gigantic, Ma$e
8. If I Told You That I Love You feat. Wale
9. No Time feat. Jimmy October
10. Thank You Very Much feat. Sonny Digital







Golden Bridge - T.B.C. [2017 Spirit Soul]

2014年にシングル”Move Your Body”(後述のアルバムの収録曲とは別のインストゥメンタル作品)を発表。70年代、80年代のディスコ音楽を中心に、色々なスタイルのブラック・ミュージックを吸収、昇華した作風でファンを増やしてきた、プロデューサーのT-Grooveこと高橋佑貴。バークリー音楽院を卒業後、東京とボストンを拠点に活動。コモンやナズ、キース・スウェットなどの楽曲を取り上げた『Re:Live -JAZZ meets HIP HOP CLASSICS』が注目を集め、ソーシィー・レディーや山口リサなど、様々な国のアーティストとコラボレーションしてきた、monologこと金坂征広。両者が新たに結成した音楽ユニットが、このゴールデン・ブリッジ。(グループ名の由来は、両者の名字「”金”坂」と「高”橋”」だろうか?)

既にT-Grooveのアルバム『Move Your Body』やG.Rinaのシングル”想像未来”のリミックスで共演している二人が組んだ本作。レコーディングには金坂が運営するKomugiko Studioを使用。演奏には高橋と金坂に加え、管楽器でクガ・ユウが参加。一部の楽曲では海外のシンガーをゲストに迎えるなど、収録曲の少ないシングルながら、豪華で濃密な作品になっている。

1曲目の”Tribal”は、二人が共作したインストゥメンタル作品。パーカッションを強調した軽妙なビートは、ディスコ音楽から多くの影響を受けた、90年代以降のハウス・ミュージックを思い起こさせる。ヴィブラホンやギター、キーボードを組み合わせた演奏は、70年代から80年代にかけて流行した、ドナルド・バードやゲイリー・バーツのようなソウル・ミュージックを取り入れたジャズ・ミュージシャンの演奏っぽい。

続く”Baby, I Got Your Sugar”は、モデルとしても活躍している女性シンガー、アル・コープランドと、ニューヨークを拠点に活躍するヴォーカリスト、リー・ウィルソンの二人を招いたミディアムナンバー。ストリングスのような音色を使った伴奏が、70年代後半のバリー・ホワイトやアイザック・ヘイズの音楽のような上品な雰囲気を醸し出している。軽やかなメロディの曲でありながら、丁寧な歌唱で落ち着いた印象を与える二人のヴォーカルや、緻密なアレンジが光っている。

そして、ボストン出身のジャズ・シンガー、リオン・ビールを起用した”Charles River Drive”は、80年代後半に流行した音楽スタイル、ブラック・コンテンポラリーを思い起こさせるスタイリッシュなメロディとアレンジが魅力のスロー・ナンバー。初めて聞いた時は、カシーフかルーサー・ヴァンドロスの未発表曲ではないかと勘違いしてしまったくらい、高級感溢れる洗練された演奏と、貫禄はあるが親しみやすい雰囲気のヴォーカルが、聴き手の心を強く打つ作品だ。

彼らの作品の面白いところは、それぞれの曲が異なる時代やジャンルの音楽をベースにしながら、一貫したスタイルを持つ、一つのアルバムのように聴かせているところだと思う。ジャズの演奏手法やソウル・ミュージックのヴォーカル技術、ディスコ音楽やクラブ・ミュージックの構成など、色々なジャンルの手法を曲の展開に合わせて組み合わせることで、多彩なスタイルと、作品の一貫性を両立していると思う。

だが、何より凄いのは、国や地域を意識させない各人の確固たる個性と技術だと思う。日本在住のトラックメイカーとアメリカ在住の日本人演奏者、アメリカを拠点に活動するシンガーと、出自もキャリアもバラバラな面々だが、70年代から80年代にかけて流行した、スタイリッシュなソウル・ミュージックをベースを共有することで、一つの方向にまとまりつつ、各人の個性が発揮されている。

スペイン語の曲が英語圏のヒット・チャートを席巻し、アジア出身のアイドルがワールド・ツアーを行う時代を象徴する、作者の人種や出身地域よりも「作品の中身」でしている本格的なソウル作品。今後、彼らが誰を巻き込み、どんな音楽を生み出すのかとても楽しみなコラボレーション企画だ。

Producer
Yuki monolog Kanesaka, Yuki T-Groove Takahashi

Track List
1. Tribal
2. Baby, I Got Your Sugar feat. Al Copeland & Lee Wilson
3. Charles River Drive feat. Leon Beal



T.B.C.
Spirit Soul
2017-11-22

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ