melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

ユニット

Marilyn McCoo & Billy Davis Jr. - Blackbird: Lennon-McCartney Icons [2021 BMG]

60年代後半から70年代にかけて、一世を風靡した男女混成デュオ、5thディメンション。同グループの中心人物であり、人気が絶頂だった時期にメンバー同士で結婚したのが、ビリー・デイヴィス Jr.とマリリン・マックーの夫妻だ。

75年にグループを脱退した後は、夫婦デュオとして活動。76年には"You Don't Have to Be a Star (To Be in My Show)"が全米チャートを制覇すると、その後も立て続けにヒット曲を発表。ディスコ音楽の時代を象徴するデュオとして一世を風靡した。 また、音楽活動と並行してドラマや舞台にも進出。複数の分野で成功を収め、アフリカ系アメリカ人では珍しい、エンターテイナー夫婦として知られるようになった。そして、21世紀に入ってからも2人は精力的に活動。2008年には60年代、70年代のラブソングを歌ったカヴァー集『The Many Faces of Love』を出すなど、今も一線で活躍している。

13年ぶりの新作となるアルバムは、ビートルズの楽曲を歌ったカヴァー集。アメリカにおける人種差別と、それに対する抗議運動の流れ呼応したものになっている。そのため、アルバムのジャケットには警官などの暴力で命を落とした人々の名前が並べられ、タイトルには公民権運動に触発されて作られたビートルズの名曲"Blackbird"を用いるなど、アルバムを通して明確なテーマが打ち出されている。

だが、社会に対するメッセージを強く打ち出した作品にも関わらず、堅苦しさは微塵も感じない。むしろ、ジョンとポールが手がけた有名な曲を、大胆な解釈でソウル・ミュージックに組み替えた2人の姿が印象的だ。

ストリングスを贅沢に使って、スピナーズを彷彿させる優雅なディスコ音楽に仕立て直した"Yesterday"や、重厚なコーラス隊をバックに並べて、本格的なゴスペル作品として生まれ変わらせた"Blackbird"や"Help!"、アース,ウィンド&ファイアもカヴァーした楽曲を、シンセサイザーを多用したアレンジで90年代後期のR&Bっぽくスタイリッシュに仕上げた"Got to Get You into My Life"など、 さまざまなR&Bのスタイルを取り入れて、ビートルズの楽曲に新しい息吹を吹き込んでいる。社会に強いメッセージを投げかけつつ、あくまでもエンターテイメント作品として聴かせようとしているのが印象的だ。

ヒップホップ・グループのブギー・ダウン・プロダクションは、ラップを通して人々にメッセージを伝えるヒップホップを「エデュテイメント(Edutament = Education +  Entertainment)」と表現したが、2人の音楽も娯楽を通して人々にメッセージを投げかけている。メッセージ性を保ちつつ、聴き手を楽しませることを忘れない2人の姿勢が心に残る。

Track List
1. Got To Get You Into My Life feat. Yancyy
2. The Fool On The Hill feat. Natalie Hanna Mendoza
3. Blackbird
4. Yesterday
5. Ticket To Ride
6. The Long and Winding Road
7. Silly Love Songs
8. Help!
9. (Just Like) Starting Over feat. James Gadson
10. And I Love Her  

 


BLACKBIRD: LENNON-MCCARTNEY ICONS
MARILYN MCCOO & BILLY DAVIS JR.
ADA/BMG Rights Management
2021-05-07

 

Epik High - We've Done Something Wonderful [2017 YG Entertainment]

ビッグバンBTS、2Ne1など、ヒップホップやR&Bを取り入れたダンス・ヴォーカル・グループが、世界を舞台に活躍している韓国発のミュージシャン達。彼らのように、デビュー直後からテレビ番組や大きなステージでスポット・ライトを浴び続ける面々がいる一方で、クラブやライブ・ハウスで地道に結果を残し、トップまで上り詰めた人々もいる。その代表格が、タブロ、ミスラ・ジン、DJトゥーカッツからなる3人組のヒップホップ・グループ、エピック・ハイだ。

スタンフォードの大学院を修了し、韓国に戻ってきた韓国系カナダ人のタブロと、韓国出身のミスラ・ジン、DJトゥーカッツが2001年に結成したこのグループは、ソウル市のクラブなどでライブを重ねつつ、2004年に初のスタジオ・アルバム『Map of the Human Soul』をリリースした。

また、2005年の『Swan Songs』以降は、メイン・ストリームのポップスを取り入れた作風にシフトし、2007年の『Remapping the Human Soul』は、アンダー・グラウンド・シーン出身のミュージシャンとしては異例の、12万枚を売り上げるヒットを記録。以後、韓国を代表するヒップホップ・グループとして広く知られるようになった。

しかし、2009年にトゥーカッツが、2010年にミスラが兵役のため活動を休止すると、同じ時期にタブロ(彼はカナダの市民権があるため兵役には就いていない)の学歴を巡る誹謗中傷事件(この事件は大学がコメントを発表し、多くの逮捕者が出るなど、単なる誹謗中傷とは呼べない激しいものだった)が発生。一転して苦境に立たされる。しかし、この事件が解決したのとほぼ同じ時期に、タブロの奥さんが所属していた縁でYGエンターテイメントと契約。2014年には自分達を中傷した人々へのメッセージ・ソング”Born Hater”で華々しい復活を遂げた。

このアルバムは、2014年の『Shoebox』以来となる通算9枚目、YGエンターテイメント移籍後の作品としては2枚目となるスタジオ・アルバム。YGエンターテイメントの看板タレント、テディ・パクやビッグバンのSOLといったビック・ネームは不参加だが、プロデューサーにはクワイエットやドックスキンといったストリート発の人気ミュージシャンが参加。ゲストにはクワイエットやサイモン・ドミニクのようなヒップホップ界の大物から、ウィナーのミノやリー・ハイといったYGエンターテイメントの後輩、”Good Day や”You & I”などのヒット曲を持つ韓国を代表する女性シンガーIUや、韓国の人気ロック・バンド、ヒュゴのオ・ヒュクのような、ヒップホップ以外のジャンルのミュージシャンまで、バラエティ豊かな面々を揃えている。

本作からのリード・シングルは”Love Story”はIUをフィーチャーした作品。ヒップホップのビートとストリングスを組み合わせたロマンティックなトラックや、終わりを迎える恋人達の姿を、絶妙な言葉選びで克明に描いたラップが印象的な曲。『Shoebox』に収録されている、彼らの代表曲”Happy Ending”の流れを踏襲した作品だ。日本盤に収められている日本語バージョンでは楽童ミュージシャンのスヒュンがヴォーカルを担当しているので、両者を聴き比べてほしい。

これに続く”No Thanxxx”は、元2PMのジェイ・パクと一緒にAOMGを経営しているサイモン・ドミニクと、イリオネア・レコードを経営するクワイエットという、韓国のヒップホップ界を代表する大物二人に加え、人気オーディション番組「Show Me The Money」での活躍も話題になった、ウィナーのミノも参加しているハードなヒップホップ作品。ウッド・ベースの音をループさせた大人っぽい雰囲気のトラックで、良識派が聴いたら眉をひそめそうな過激な言葉を繰り出している。ミノとサイモン・ドミニクの歌詞の内容を巡って論争が巻き起こるなど、良くも悪くもアメリカのヒップホップのスタイルを踏襲した彼らしさが発揮されている。

また、ヒョゴのオ・ヒュクが参加した”Home Is Far Away ”はタブロがプロデュースした作品。切ない雰囲気のトラックと、哀愁を帯びたメロディを丁寧に歌うヴォーカルをフィーチャーした作風は”Love Story”の男性版といった趣。ドラマや映画を通して、多くの名バラードが生まれている韓国の音楽文化と、彼らが傾倒するヒップホップを上手く融合させた良曲だ。

これに対し、先日、日本デビューを果たしたリー・ハイをフィーチャーした”Here Come The Regrets”はDJトゥーカッツが制作を主導した変則ビートの楽曲。ラップ・パートではティンバランドやジャーメイン・デュプリを思い起こさせるチキチキ・ビートを取り入れつつ、リー・ハイが歌うサビではアデルの”Hello”を連想させるロック・バラードの要素を盛り込んでいる。ロックとヒップホップ、両方の美味しいところを融合させた佳曲だ。

彼らの魅力は、歌謡曲やR&Bが人気の韓国の音楽市場に適応しつつ、その中で独創的なヒップホップを作り上げたところだ。アイドル・グループやロック・バンド、歌謡曲の歌手がしのぎを削る韓国で、クラブで磨き上げた自分達のスタイルを貫きつつ、流行の音を取り込むことで、商業的な成功と個性的な作風を両立している。この、自分達の環境に適応しつつ、自国の音楽を本格的なヒップホップに組み込んだところが、彼らの面白いところだと思う。

世界各地に広まり、現地の文化と融合して個性的な進化を遂げたヒップホップの面白さを再確認できる良作。アメリカのヒップホップに傾倒しつつ、アメリカとは異なる文化を持つ国で、自分達の音楽を磨き上げた彼らの、逞しさとしたたかさが心に残る作品だ。

Producer
Tablo, DJ Tukutz, DOCSKIM, The Quiett, The Chancellor etc

Track List
1. People Scare Me
2. Love Story feat.IU
3. No Thanxxx feat.Mino, Simon Dominic & The Quiett
4. Home Is Far Away feat.Oh Hyuk
5. Here Come The Regrets feat.Lee Hi
6. The Benefits Of Heartbreak feat.Lee Suhyun Of Akmu
7. Bleed
8. Tape 2002 7 28
9. Us Against The World
10. Lost One feat.Kim Jong Wan Of Nell
11. Munbae-Dong feat.Crush
12. Love Story feat.Lee Suhyun Of Akmu -Japanese Version- -Bonus Track- 13. Home Is Far Away feat.Oh Hyuk -Japanese Mix- -Bonus Track-






Tuxedo & Zapp – Shy [2018 Stones Throw]

2017年初頭に3曲入りのEP『Fun With The Tux』を発表。その後、同作に新曲を追加した『Tuxedo II』をリリース。8月には、ロック・フェスへの出演を含む来日公演を成功させたことも記憶に新しい、メイヤー・ホーソンとジェイク・ワンによる音楽ユニット、タキシード。

彼らの約1年ぶりとなる新曲は、トーク・ボックスと電気楽器を駆使した独特のスタイルで、今も多くのファンがいる、オハイオ出身のファンク・バンド、ザップとのコラボレーション作品。80年代から多くのヒット曲を世に送り出してきた彼らは、99年に稀代のフロント・マン、ロジャー・トラウトマンが亡くなった後も、残されたメンバーで新作を録音し、来日公演を含む多くのステージをこなしてきた。

両者のコラボレーション曲は、タキシードが得意とする四つ打ちのビートと、ザップのウリである電気楽器のグラマラスなサウンドを組み合わせたディスコ・ナンバー。モダンな音色の伴奏や、トーク・ボックスを使ったヴォーカルは、一回聴いただけでザップの作品とわかるものだが、ハウス・ミュージック寄りのビートや、メイヤー・ホーソンの甘い歌声が入る箇所は、きちんとタキシードの曲に聴こえるから面白い。

この曲の醍醐味は、ソウル・ミュージックやハウス・ミュージックに近いタキシードのスタイルと、ザップのファンクが合わさって、一つの作品になっていることだ。水と油のように音楽性の異なる両者の音楽が合わさって、双方の個性を残しつつ、両者の音楽が融合した斬新な楽曲になっているところだろう。

強烈な個性が魅力のミュージシャンが手を組み、両者の可能性を切り開いた、画期的なダンス・ナンバー。1+1が2に留まらず、3にも5にもなる可能性を秘めていることを僕らに教えてくれる素晴らしいコラボレーションだ。

Producer
Tuxedo & Zapp

Tracck List
1. Shy
2. Shy(Instrumental)



Shy [7 inch Analog]
Tuxedo
Stones Throw
2018-02-02

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ