melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

日本

Yukika - Timeabout [2021 YG Plus]

個性的なビジュアルに「ユキカ」という韓国では珍しいアーティスト名。それもそのはず、彼女は日本生まれの日本人なのだ。

ユキカこと寺本來可(てらもとゆきか)は、10代のころから雑誌「ニコラ」のモデルとして活躍し、同誌のモデルを卒業した後は声優としても活動。2016年には拠点を韓国に移し、演技や音楽にも取り組んでいる才女だ。

本作は、彼女のマネージャーが設立したエージェント、ウブントゥ・エンターテイメントに移籍した後、初の作品となるEP。アルバムの配給はYGエンターテイメント傘下のYGプラスが担当するなど、前作が複数国の配信チャートを制覇した彼女への高い期待が伺えるものになっている。

韓国のポップスといえば、アメリカの流行を積極的に取り入れたヒップホップのイメージが強いが、本作で聴けるのは、80年代の山下達郎や角松敏生を彷彿させる、四つ打ちのビートとシンセサイザーの音色を使った楽曲。日本で生まれ育ち、韓国で鍛えられたユキカのスマートなヴォーカルの魅力は、このサウンドの上で遺憾なく発揮されている。

また、90年代生まれの彼女は、大胆な解釈である時はIUのように繊細に、あるときは竹内まりやのように力強く歌っている。若い彼女の感性によって、往年の日本のポップスの要素を取り入れた作品でありながら、2021年の新しい音楽にアップデートされている点も見逃せない。

世界各地で盛り上がっている日本のシティ・ポップを、日本人歌手と韓国人クリエイターの手で現代のK-POPとして再構築した良作。ある年代の人には、懐かしさすら感じさせると思う。

Producer
イム・スホ、ウン・キム

Track List
1. Leap Forward (Intro)
2. Insomnia
3. Lovemoth = 애월 (愛月)
4. Time Travel
5. Secret = 비밀리에
6. Pung! = 별방울





W-inds. - DoU -EP [2020 Flight Master, Pony Canyon]

安室奈美恵、SPEED、DA PUMP、三浦大知、きら星のように輝くスターを輩出し、日本のR&B界を牽引してきたライジング・プロダクション。同事務所の中でも一際強い個性を放っているのが、橘慶太、千葉涼平、緒方龍一からなる三人組、W-inds.だ。

ライジングのヴォーカル・グループには珍しい、全員が沖縄以外の出身者(橘が福岡、緒方 と千葉が北海道出身)という彼ら。2001年に”Forever Memories”でメジャー・デビューを果たすと、瞬く間に紅白歌合戦やレコード大賞の常連となる人気グループに上り詰めた。

また、2003年には台湾のチャートで日本人男性歌手として初の1位を獲得。2009年には当時から、アジア全域で絶大なる人気を博していたBIGBANGG-Dragonとのコラボレーション・シングル”Rain Is Fallin”’をリリース。アジアを代表する男性アーティストの夢の共演ということもあり、日本、韓国に留まらない話題曲となった。

そして、近年は橘がソング・ライティングやトラックメイクにも才能を発揮、本職にも負けないビート・メイクの技術で、世界でも珍しい、「セルフ・プロデュースができるダンス・ヴォーカル・グループ」として確固たる地位を築いている。

本作は昨年リリースされた”Get Down”以来、約半年ぶりとなる新作。作詞、作曲、編曲すべてが橘慶太の手による力作となっている。

タイトル曲の”DoU”は、90年代に流行したしなやかなメロディのR&Bと、トロピカル・ハウスを融合したダンス・ナンバー。色っぽいメロディやトラックに合わせて、地声からファルセットまでスムーズにつなぐヴォーカルの技術が聴きどころ。歌って踊るヴォーカルには難しいヴォーカル・アレンジを、敢えて取り入れる大胆さに驚かされる。

続く、”Candy”は彼らの真骨頂ともいえるミディアム・テンポのR&B、シンセサイザーのリフと軽快なビートが印象的なトラックはデビュー当時の彼らを彷彿させる。しかし、ヴォーカルのアレンジやそれぞれの楽器の音色は現代の彼らの音楽に合わせてアップデートされていて、過去の作品の焼き直しとは一線を画している。

そして、通常盤のみにおさめられている”We Dont’ You Talk Anymore...”は、彼らとも親交が深い、Sky-HiことAAAの日高光啓を起用したヒップホップ・チューン、Diploのサウンドを柔らかくしたような、ポップなEDMのビートの上で、ファルセットを多用した歌を聴かせる橘と、ゆったりとしたラップを披露する日高のコンビネーションが光る曲。EDMとヒップホップを組み合わせたポップスといえば、BIGBANGやBLACKPINKといった韓国の人気アーティストが得意にするスタイルだ。しかし、この曲では同じスタイルを取り入れながら、より軽妙なアレンジにすることできちんと差別化している。

本作から感じるのは、彼らの音楽に対する誠実さと探求する心の強さだ。歌やダンスのスキルに磨きをかけつつ、楽曲制作にも挑戦するメンバーのエネルギーは生半可なものではない。しかも、その制作技術も、本職のプロデューサーに師事し、細かな音の違いにも気を配るなど、人気アーティストの余技とは言えないものになっている。その一方で、本職のラッパーとの実力差が明確なラップ・パートについては、外部のラッパーを招聘することで対応するなど。きちんと他のミュージシャンとも協働している。この、「良いものを作るために、自分達で取り組むことと、外部のミュージシャンの協力を仰ぐ場面を使い分ける誠実さ」が、彼らの活躍の舞台を世界に広げ、息の長い活動を可能にしているのだと思う。

歌とダンスを高いレベルでこなし、周囲の人々と協力しながら自分たちの音楽を作る彼らの姿は、アイドルとアーティストの新しい形を示している。世界を席巻する韓国のボーイズ・バンドとは異なるスタイルで音楽の可能性を模索する、稀有なグループだ。

Producer
Keita Tachibana

Track List
1.DoU
2.Candy
3.We Don't Need To Talk Anymore... feat. Sky-Hi



DoU [初回盤][CD+DVD]
w-inds.
ポニーキャニオン
2020-01-22


Joji - Ballads 1 [2018 88rising, 12Tone, Warner]

2018年11月、アジア出身のソロ・アーティストとしては最高記録となる、ビルボードの総合アルバム・チャートの3位を記録したことで、一躍時の人となったジョージことジョージ・ミラー。

オーストラリア人と日本人の両親の間に生まれた彼は、大阪生まれの大阪育ち、神戸のインターナショナル・スクールで学んできたという日本人。そんな彼は、同世代の人々と同じように、早くからインターネットに馴れ親しみ、音楽活動の前には面白動画やコメディ・ラップなどを投稿していた。しかし、健康問題を理由に動画投稿からは引退。アメリカに移住し、大学生活の傍ら、音楽活動に打ち込むようになる。

音楽活動に力を入れるようになった彼は、中国のハイヤー・ブラザーズや、インドネシアのリッチ・ブライアンなど、アジア出身のミュージシャンをアメリカでブレイクさせている西海岸のレーベル88ライジングと契約。電子音楽やロックなど、様々なジャンルの音楽を消化したサウンドと、作詞、作曲、アレンジの全てをこなせる高い技術で頭角を現した。

本作は、ジョージ名義では2017年の『In Tongues』以来、約1年ぶりの新作となる、初のフル・アルバム。彼自身が全ての曲の制作に関わる一方、サンダーキャットやRLグライムといった、名うてのクリエイターがプロデューサーとして名を連ねた、新人らしからぬ豪華な作品になっている。

セルフ・プロデュースによる”Attention”から続く先行シングル”Slow Dancing in the Dark”は、パトリック・ウィンブリーがプロデュースを担当したスロー・ナンバー。ソランジュの”Don't Touch My Hair”などのヒット曲に携わっていることでも知られるパトリックのアレンジは、シンセサイザーの響きを効果的に聴かせたもの。ヴォーカルを引き立てる音数を絞った伴奏でありながら、前衛音楽のような抽象的な作品にはせず、ポップで聴きやすいR&Bに纏め上げた手腕が光っている。

これに続く”Test Drive”は、トラップやEDMの分野で知られるRLグライムが制作に参加したバラード。ハットを細かく刻んだリズムと、哀愁を帯びたピアノの伴奏を組み合わせたトラックが心に残る。変則ビートを取り入れたスタイルは、ティンバランドがプロデュースしたアリーヤの『One in a Million』にも通じるものがあるが、こちらは歌や伴奏をじっくりと聴かせる作品。現代の尖ったヒップホップをソウル・ミュージックに昇華している。

また、電子音楽畑のクラムス・カジノとジャズ出身のサンダーキャットを起用した”Can't Get Over You”は、80年代のテクノ・ポップを思い起こさせる粒の粗い音を使ったビートと、少しだけエフェクターをかけたヴォーカルが醸し出すレトロな音と、ニーヨやにも通じるらしい爽やかで洗練されたメロディの組み合わせが新鮮な作品。昔の音色を現代の音楽に昇華するスタイルは、サンダーキャットの『Drunk』にも少し似ている。

そして、本作の収録曲では一番最初に公開された”Yeah Right”は彼のセルフ・プロデュース作品。オルゴールのような可愛らしい音色を効果的に使ったロマンティックなトラックと、甘いメロディ、機械で加工した武骨な歌声を組み合わせた異色のバラード。ゴツゴツとしたヴォーカルを、柔らかいメロディのソウル・ミュージックのアクセントに使った演出が新鮮。彼の独創的な発想と確かな技術を端的に示している。

このアルバムの魅力は、アメリカのR&Bの潮流を押さえつつ、その枠を軽々と超える大胆な切り口の楽曲を並べているところだ。トラップやネオ・ソウル、エレクトロ・ミュージックといった、アメリカのR&Bミュージシャンが多用する手法を用いながら、甘いメロディや、加工されたゴツゴツとした歌声といった、他のアーティストの作品では見られない演出が随所にみられるのは面白い。

また、ヒップホップのビートの要素を取り入れながら、90年代のR&Bのような、メロディをじっくりと聴かせる曲が揃っている点も珍しい。おそらく、アメリカ国外で生まれ育ち、コメディなどの動画も作ってきた経歴が、アメリカのR&Bとは一線を画した個性的な音楽を生み出しているのだろう。

ヴォーカル・グループはともかく、本格的なR&Bやヒップホップを歌えるシンガー・ソングライターとなると、まだまだ存在感が弱い東アジア。同地域から、母国でのプロ経験を積まず、直接アメリカでデビュー、成功した彼は、「アジア人に厳しい」と言われていたアメリカのR&B市場に、偉大な記録を残した。ユニークな切り口と確かな実力に裏打ちされた独創的な音楽は「アジア人にしか作れないR&B」の可能性を感じさせる。個性的なキャリアに裏打ちされた、唯一無二の新鮮なR&Bが楽しめる傑作だ。

Producer
Joji, Patrick Wimberly, RL Grime, Clams Casino, Thundercat, Rogét etc

Track List
1.Attention
2.Slow Dancing In The Dark
3.Test Drive
4.Wanted U
5.Can’t Get Over You Feat. Clams Casino
6.Yeah Right
7.Why Am I Still In La Feat. Shlohmo & D33J
8.No Fun
9.Come Thru
10.R.I.P. Feat. Trippie Redd
11.Xnxx
12.I’ll See You In 40






BALLADS 1
JOJI
Warner Music
2018-11-09

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ