melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

SilentGiant

Lala Romero - Palm Tree Dreams [2017 Silent Giant Recording]

”Suga Suga”などのヒット曲を持つベイビー・バッシュや、2017年に初のカヴァー・アルバム『Malik』を発表したマリクなど、チカーノ(メキシコ系アメリカ人)好みのヒップホップやR&Bに強いロス・アンジェルスのインディー・レーベル、サイレント・ジャイアント。同レーベルに所属する女性シンガー、ララ・ロメロことキャシー・ロメロの新作が、配信限定で発売された。

ロス・アンジェルスに生まれ、ラティーノの多い環境で育った彼女は、早い時期から音楽で自分の思いを表現したいと考えていたようだ。ハイスクールを卒業後、レーベルと契約し、ガールズ・グループやソロでの活動も準備していたが、方向性の違いもあり、具体的な成果には結びつかなかった。

だが、その後、自身のマイスペースで楽曲を発表したところ、ヒップホップとラテン・アメリカ系アメリカ人の音楽の要素を取り込んだ音楽性が地元のラジオ局などの注目を集め、レコード会社との契約に至った。

プライオリティと契約した彼女は、デビュー・シングル“Homegurlz”のビデオがMTVのラティーノ向けチャンネルのチャートで1位を獲得。その後も順調にヒットを飛ばしながら、2012年には現在のレーベルに移籍、自身の名義では初のアルバムとなるEP『After Laughter』をリリースする。  そして、今回のアルバムは、彼女にとって通算2枚目、フル・アルバム(ミックステープという説もある)としては初めての作品。アフリカ系アメリカ人や、アングロサクソン系アメリカ人とは一味もふた味も異なる、ラティーノ(というかチカーノ)の趣味が反映されたR&B作品になっている。

アルバムの1曲目、タイトル・トラックでもある”Palm Tree Dreams”は、なんとドクター・ドレの”Nothin' But a G Thang” をサンプリングしている(つまりリオン・ヘイウッドの”I Want'a Do Something Freaky to You”の孫引き)。スヌープ・ドッグの飄々としたラップで有名な冒頭のフレーズをしっかりと引用しつつ、そこから自分の作品の世界へと引き込んでいくセンスと度胸は圧巻の一言だ。また、楽曲の前半では淡々と歌っていた彼女が、後半になるとしっかりと声を張り上げるなど、シンガーとしての実力をアピールしている点も面白い。

また、この後もチカーノ好みのスウィート・ソウルを色々な形で引用したR&Bが続く。例えば”Potential”では、甘く、ロマンチックなトラックをバックに可愛らしい声で歌ったと思いきや、”Crash”では、サンプリング元からヴォーカル部分も引用し、仮想デュエットのように仕立てたり、”Cry Baby”では、自分の声を幾重にも重ね合わせて、疑似コーラス・グループのように聞かせたりと、様々な手法で、スウィート・ソウルと現代のR&Bやヒップホップの融合に取り組んでいる。

その極地ともいえるのが、シングル・カットされた”God Forgive Me”と、”Hennessey & Regret”だ。甘いコーラスから始まる前者は、モニカを殺伐とさせたような、ストリートの空気と香水の匂いが同居した歌唱が目立つミディアム。一昔前のデス・ロウが作りそうで作らなかった、ギャングっぽさと甘くロマンティックなトラックの共存が心地よい佳曲だ。一方、甘酸っぱいヴォーカルと、元ネタの加工を最小限に抑えたソウルフルなトラックが気持ちいい後者は、チカーノ系R&B界のアイコンとしての彼女を最大限アピールした、魅力的なバラード。この曲に限ったことではないが、マニアックなソウル・ミュージックを引用しながら、若者の鑑賞に堪えうる作品に落とし込むチカーノ・ヒップホップのクリエイター達の才能と努力には頭が下がるばかりだ。

今回のアルバムは、「ラテン」や「チカーノ」というキーワードを外して考えると、非常に希少で面白い作品だと思った。”Palm Tree Dreams”に代表される、往年のヒップホップやソウル・ミュージックの名曲を、原曲の形を留めたまま引用し、自分の世界に取り込むスタイルは、心なしか最近少なくなったと思う。もちろん、ナズやカニエなど、サンプリングを取り入れるアーティスト自体は少なくないが、多くの場合、サンプリングは一部の引用レベルで、原曲を大きく加工せず、作品の骨格レベルに組み込むケースは、限りなく少数だ。その背景には、著作権の管理や手続きの簡便化など、サンプリングを取り巻く環境の変化もあるのだろうが、それを踏まえても非常に面白い作品だと思う。

使えるリソースに限りのあるインディー・レーベルという環境と、チカーノを含むラテン・コミュニティの趣味趣向を飲み込んだ結果生まれた、ローカル・レーベルならではの、メロウで怪しげなR&B作品。これが全国区のヒットになったら大変なことになるけど、地方色豊かなR&Bとしていつまでも残ってほしいな。

Track List
1. Palm Tree Dreams
2. Potential
3. Crash
4. Cry Baby
5. Who's Playing Who
6. God Forgive Me
7. Hennessey & Regret
8. Back in the Day
9. Angels in the City feat. King Lil G, Reverie
10. Bullets
11. After Laughter






 

Malik - Malik [2017 Silent Giant Entertainment ]

ベイビー・バッシュなどの作品を配給してきたカリフォルニア州ロス・アンジェルスのヒップホップ、R&Bレーベル、サイレント・ジャイアント。同社から気鋭の男性シンガー、マリクの初のフル・アルバムがリリースされた。

カリフォルニア州オックスナード生まれ、ベイカーズフィールド育ちの彼は、アフリカ系アメリカ人やチカーノなど、様々な人種の人々に囲まれて育つ中で、幅広い音楽にふれてきたという。そんな彼は、家族の都合で欧州に移住するが、彼自身は進学のため帰国。アメリカで学業の傍ら、音楽の腕を磨いてきた。

 アルバムの実質的な1曲目"Lady" は、ディアンジェロが95年に発表した1枚目のアルバム『Brown Sugar』の収録曲。ヒップホップのエッセンスを取り込んだ生演奏が印象的だったミディアム・バラードを、シンセサイザーを多用してモダンなR&Bに生まれ変わらせた発想が面白い。ディアンジェロの繊細な歌唱と、マリクのナヨっとしたヴォーカルの、似てるようで異なるアプローチも聴きどころ。

続く”Closer Than Friends”は、80年代に一世を風靡した3人組、サーフェスが88年に発表した2作目『2nd Wave』からのシングル曲。彼らの代表曲"Happy"のフレーズを盛り込んだ浮遊感たっぷりのトラックをバックに、しっとりと歌ったアップ・ナンバー。サーフェスという素材をフル活用して、原曲の大人っぽい雰囲気を丁寧に踏襲した良質なカヴァーだと思う。

一方、2015年の復活作も記憶に新しい、ジョデシの91年作『Forever My Lady』に収録されている”Come And Talk To Me”のカヴァーは、ドロドロとした歌唱が魅力的だったジョデシのバージョンを意識した、粘っこい歌唱が印象的。サンプリングを多用した原曲に対し、電子楽器を使ったスタイリッシュな伴奏のカヴァーだが、オリジナルの甘ったるい雰囲気をきちんと表現している点は面白い。

また、トニ!トニ!トニ!の93年作『Sons of Soul』からシングル・カットされた"Anniversary"のリメイクは、ラファエル・サディーク作の柔らかいメロディを大切に歌いつつ、デジタル機材のクールな音色と巧みに混ぜ合わせた美しいバラード。生楽器が生み出す複雑な感情表現が削ぎ落された分、主役の歌にスポットが当たっていると思う。

それ以外にも、電子楽器を活用したモダンなアレンジが印象的なアイズレー・ブラザーズの"Between The Sheets"や、プリンスの刺々しいサウンドやメロディを残しつつ、現代風のR&Bに落とし込んだ"Shhh"。スモーキーの滑らかなヴォーカルを忠実に再現した”The Agony And The Ecstasy”など、聴きどころは無数にある。

このアルバムを聴いて思い出したのは、2000年代初頭にソウル・クラシックをカヴァーしたアルバムで話題になったフランスのミュージシャン、フィンガズの存在だ。もっとも、彼の作品では80年代以前の作品を中心に取り上げているのに対し、マリクのアルバムは90年代のヒット曲が中心と、選曲の方針も大きく異なっている上、フィンガズの作品はトークボックスをフル活用した斬新な解釈がウリのウエストコースト・ヒップホップ寄りのアレンジ、一方、こちらのアルバムはマリクの繊細な歌声を活かしたシンプルなアレンジの、チカーノ・ヒップホップを意識した作風と、「昔のブラック・ミュージックのカヴァー・アルバム」という共通点はあるが、その仕上がりは全く異なっている。その差の理由は色々あると思うが、マリクの場合、チカーノや黒人の文化を意識しつつも、魅力的なメロディの原曲と真っすぐに向き合い、その良さを丁寧に引き出そうとしたのが功を奏したと思う。

90年代以前のR&Bが今も愛されている日本では盛り上がりそうなアルバムだが、アメリカやヨーロッパではどうなるのか、不安要素が残るが、実力の高さは折り紙付きの素敵なシンガー。次はオリジナル曲を聴きたいな。

Track List [カッコ内はオリジナル・アーティスト]
1. Intro
2. Lady [D'Angelo]
3. Closer Than Friends [Surface]
4. Come And Talk To Me [Jodeci]
5. Anniversary [Tony! Toni! Toné!]
6. Between The Sheets [The Isley Brothers]
7. Shhh (Break It Down) [Prince]
8. The Agony And The Ecstasy [Smokey Robinson]
9. Lady (Stripped Down)
10. Closer Than Friends (Stripped Down)
11. Come And Talk To Me (Stripped Down)
12. Anniversary (Stripped Down)
13. Between The Sheets (Stripped Down)
14. Shhh (Break It Down) (Stripped Down)
15. The Agony And The Ecstasy (Stripped Down)





マリク
マリク
Pヴァイン・レコード
2017-03-02

 
記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ