melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

2017年11月

Bobby - Love and Fall [2017 YG Entertainment]

2015年にデビュー・シングル”My Type”を発表すると、韓国のシングル・チャートで1位を獲得。同年の新人賞を総なめにするなど、一気に人気グループの仲間入りを果たしたYGエンターテイメント発のボーイズ・グループ、アイコン。

ボビー(韓国ではバビと発音するらしい)こと、キム・ジウォンは、同グループの核となるラップ担当。ソウルの生まれだが、両親の仕事の関係でヴァージニア州のフェアファクスで育った彼は、16歳の時に現在の事務所のオーディションを受け、契約を結ぶ。

そんな彼は、2011年に現在のメンバーとグループを結成するも、デビューを賭けたオーディション企画で敗北。デビューは延期となる。その後、彼は、プロとアマチュアが真剣勝負を披露することで人気のラップ・バトル番組『Show Me The Money』に参加。同僚のB.I.を含む多くのラッパーを押しのけて優勝する一方、2014年にはエピック・ハイのシングル”Born Hater”に客演。ベテランのラッパーや、彼らに先駆けてデビューしたウィナーのミノとともに「自分を嫌う奴らへのメッセージ」というテーマのラップを披露。デビュー前ながら鮮烈な印象を残した。

この作品は、アイコンのメンバーでは初めてとなるソロ・アルバム。セオ・タジ&ザ・ボーイズで、韓国のお茶の間にR&Bを広めたYGエンターテイメントのCEO、ヤン・ヒュンソクが陣頭指揮を執り、ビッグバンのG-ドラゴンSOLの作品にも携わっているチョイス37や、グループが2017年に発表した”Bling Bling”を手掛けているミレニアムが制作を担当。ボビー自身も全ての曲でペンを執った力作になっている。

アルバムの1曲目は、本作からの先行シングル”I Love You”は、ウィナーの”Really Really”などを手掛けているカン・ウ・ジンがプロデュース。ウィズ・キッドワーレイの作品を思い起こさせる、アフロ・ビートを取り入れた爽やかなトラックが心地よい作品。硬い声質のテナー・ヴォイスを聴かせるサビから、荒々しいラップへと繋ぐボビーのヴォーカルもいい味を出している。ボビーの持ち味である、ワイルドなパフォーマンスを活かしつつ、ポップにまとめた良作だ。

続く”Runaway”は、チョイス37が制作に参加。ゆったりとしたテンポのビートの上で、攻撃的なラップとレイド・バックした歌を披露する姿が印象的な作品だ。のんびりとしたムードはビッグ・バンの”Looser”にも似ているし、ラップとヴォーカルを使い分けて雰囲気を切り替える手法は、同グループの”Fxxk It”に通じるものがある。歌とラップ、両方をこなせる彼の長所が遺憾なく発揮された佳作だ。

だが、本作のハイライトは、なんといってもミノを招いた”UP”だろう。チョイス37が提供したトラックは、ミーゴスや2チェインズを彷彿させる、シンセサイザーを多用した重々しい雰囲気のトラップ・ビート。その上で、ドスの効いたバリトン・ヴォイスが格好良いミノと、鋭利な刃物のようなテナー・ヴォイスが魅力のボビーが、熾烈なラップ・バトルを繰り広げている。若者に人気のボーイズ・グループに所属しながら、本職のラッパー顔負けのハードなパフォーマンスを披露する二人の姿が聴きどころだ。

それ以外の曲では、ミレニアムがプロデュースした”Swim”も捨て難い曲だ。アッシャークリス・ブラウンを彷彿させる、トラップやバウンズ・ビートの要素を取り入れたトラックに乗って、熱い歌声と高速ラップを披露したミディアム・ナンバー。アメリカのシンガーであればゲスト・ミュージシャンを招いて録音するような曲だが、歌とラップ、両方をこなせる彼は一人で歌い切っている。ラッパーでありながら、ヴォーカルを担当することも多い、彼の持ち味を活かした作品だ。

彼の音楽の魅力は、アメリカのトレンドを丁寧に取り込みつつ、きちんと自分の個性を盛り込んでいるところだと思う。YGエンターテイメントといえば、ディプロやミッシー・エリオットとコラボレーション作品を録音しているG-ドラゴン、スヌープ・ドッグをフィーチャーした曲をリリースしたPSY、アメリカを拠点に活躍し、ブラック・アイド・ピーズとの共演も記憶に新しいCLや、ガラントと組んだ”Cave Me In”も記憶に新しいエピック・ハイのタブロなど、韓国の芸能事務所の中でも、特に欧米の音楽に傾倒していることで有名だ。彼の作品は、その強靭な声質を活かして、先達の路線を踏襲しつつ、トラップなどのアメリカで流行っているサウンドを、アジア人向けに咀嚼することなく、本場の音に近い形で取り込んでいる点が特徴的だ。”Born Hater”で見せた新人離れしたハードなラップのような「本場に負けないヒップホップ」と、人気ボーイズ・グループで培った「本格的なR&B」を一人で両立できることが、彼の良さだと思う。

事務所の偉大な先輩であるG-ドラゴンとは異なるアプローチで、アメリカのブラック・ミュージックに取り組んだ魅力的な作品。ボーイズ・グループ出身というキャリアの彼にしか作れない、ヒップホップとR&Bが高いレベルで融合した音楽だと思う。

Producer
Yang Hyun-suk, Bobby, Choice37, Diggy, Kang Uk-jin

Track List
1. I Love You
2. Runaway
3. I Love You -KR Ver.-
4. Runaway -KR Ver.-
5. Alien -KR Ver.-
6. Tendae -KR Ver.-
7. UP feat. Mino -KR Ver.-
8. SECRET feat. Dk, Katie -KR Ver.-
9. IN Love -KR Ver.-
10. Swim -KR Ver.-
11. Firework -KR Ver.-
12. Lean on Me -KR Ver.-





LOVE AND FALL(DVD)(スマプラ対応)
BOBBY (from iKON)
YGEX
2017-11-29

XL Middleton - Things Are Happening [2017 Mofunk Records]

プロデューサーやソングライターとして活動する一方、自身の名義でも多くの作品を残している、カリフォルニア州パサデナ出身のミュージシャン、XLミドルトン。

地元の友人と結成したラップ・グループ、クラウン・シティ・キングスからキャリアをスタートした彼は、2003年にエクストラ・ラージの名義で、アルバム『...aka Matthew Middleton』を発表してソロに転向。以後、80年代のディスコ・ミュージックを彷彿させる、アナログ・シンセサイザーを多用したダンス・サウンドで徐々にファンを広げ、オーケイ・プレイヤーズのような音楽メディアのみでなく、ワシントン・ポストやLAウィークリーのような一般メディアにも取り上げられるようになる。また、自身のレーベル、モー・ファンクを設立すると、女性シンガーのモニーカなどのレコードを配給。魅力的なディスコ音楽のレコードを発表するレーベルとして、日本でも知られるようになった。

今回のアルバムは、自身名義の録音としては1年ぶり15枚目となる作品。すべての曲で、彼自身がプロデュースと演奏、ヴォーカルを担当。ゲストには、2017年にモー・ファンクから発表した『Blackwavefunk』も記憶に新しいモニーカなどが参加。シンセサイザーのクールな音色を生かしたクールなダンス・ミュージックを聴かせている。

アルバムの1曲目は、リック・ジェイムスを思い起こさせる鋭いサウンドが格好良い”Never Have Too Many Freaks”。きらびやかなキーボードの音色と、精密なビートが光る伴奏をバックに歌う、彼の姿が印象的なダンス・ナンバーだ。ドライブの時に聴いたら気持ちよさそうな、疾走感が魅力的だ。

これに続く”Never Have Too Many Freaks”は、ハンドクラップの乱れ打ちのインパクトが強いイントロから、スタイリッシュな演奏へとつながる展開が面白いアップ・ナンバー。荒っぽいヴォーカルと洗練されたサウンドのコンビネーションがかっこいい。80年代に数多く見られた、強烈なインパクトと洗練された演奏を両立したディスコ音楽を連想させる良曲だ。

また、アリゾナ州タクソン出身のシンガー・ソングライター、ザッキー・フォース・ファンクを招いた ”Paradise Of Pavement”は、ブリブリと唸るようなベースの音が光るダンス・ナンバー。メイン・ヴォーカルを担当するザッキーの荒々しいテナー・ヴォイスと、絶妙なタイミングで合いの手を入れるXLのコンビネーションが素敵な佳曲だ。ボコーダーを使って、曲にメリハリをつけている点も見逃せない。彼同様、80年代のディスコ音楽を取り入れた作風で大ブレイクした、ディム・ファンクの音楽にも少し似た曲だ。

そして、モニーカをフィーチャーした”Better Friend”は、彼女のアルバムに入っていそうな、シックで上品な雰囲気の作品。低音を強調した伴奏をバックに、淡々と歌うXLが魅力の佳作。軽妙な掛け合いを聴かせるモニーカのヴォーカルが、曲に軽妙な雰囲気を与えている。実際に彼らのライブを観てみたいと思わせる、不思議な魅力のある曲だ。

西海岸を拠点に、80年代のディスコ・ミュージックからインスピレーションを得た音楽を作るミュージシャンというと、ディム・ファンクのことを思い出すが、古い楽器の音色を強調して、往年のサウンドを取り入れようとしたディム・ファンクに対し、彼の音楽は当時の音楽が持つ近未来的な雰囲気を現代の音楽に組み入れようとしているように映る。だからこそ、彼の音楽は懐かしさと新鮮さが同居した、斬新だけど親しみやすい作品になっているのだと思う。

ヨーロッパや日本でも根強い人気のディスコ・ミュージック。その魅力を、本場アメリカの人間が、現代のポピュラー音楽の主役であるヒップホップと融合することで、21世紀に蘇らせた面白い作品。当時の音楽を知る人には解釈の斬新さを、当時の音楽を知らない人にはサウンドの新鮮さを楽しんでほしい良作だ。

Producer
XL Middleton

Track List
1. Never Have Too Many Freaks
2. Look Who's Talkin'
3. Ice Level
4. Purple Sheets
5. Paradise Of Pavement feat. Zackey Force Funk
6. Better Friend feat. Moniquea
7. Prelude To The Invasion
8. Enjoy The Ride
9. Gotta Let You Go
10. They Don't Wanna Leave Me





THINGS ARE HAPPENING (CD)
XL MIDDLETON
MOFUNK RECORDS
2017-10-06

Golden Bridge - T.B.C. [2017 Spirit Soul]

2014年にシングル”Move Your Body”(後述のアルバムの収録曲とは別のインストゥメンタル作品)を発表。70年代、80年代のディスコ音楽を中心に、色々なスタイルのブラック・ミュージックを吸収、昇華した作風でファンを増やしてきた、プロデューサーのT-Grooveこと高橋佑貴。バークリー音楽院を卒業後、東京とボストンを拠点に活動。コモンやナズ、キース・スウェットなどの楽曲を取り上げた『Re:Live -JAZZ meets HIP HOP CLASSICS』が注目を集め、ソーシィー・レディーや山口リサなど、様々な国のアーティストとコラボレーションしてきた、monologこと金坂征広。両者が新たに結成した音楽ユニットが、このゴールデン・ブリッジ。(グループ名の由来は、両者の名字「”金”坂」と「高”橋”」だろうか?)

既にT-Grooveのアルバム『Move Your Body』やG.Rinaのシングル”想像未来”のリミックスで共演している二人が組んだ本作。レコーディングには金坂が運営するKomugiko Studioを使用。演奏には高橋と金坂に加え、管楽器でクガ・ユウが参加。一部の楽曲では海外のシンガーをゲストに迎えるなど、収録曲の少ないシングルながら、豪華で濃密な作品になっている。

1曲目の”Tribal”は、二人が共作したインストゥメンタル作品。パーカッションを強調した軽妙なビートは、ディスコ音楽から多くの影響を受けた、90年代以降のハウス・ミュージックを思い起こさせる。ヴィブラホンやギター、キーボードを組み合わせた演奏は、70年代から80年代にかけて流行した、ドナルド・バードやゲイリー・バーツのようなソウル・ミュージックを取り入れたジャズ・ミュージシャンの演奏っぽい。

続く”Baby, I Got Your Sugar”は、モデルとしても活躍している女性シンガー、アル・コープランドと、ニューヨークを拠点に活躍するヴォーカリスト、リー・ウィルソンの二人を招いたミディアムナンバー。ストリングスのような音色を使った伴奏が、70年代後半のバリー・ホワイトやアイザック・ヘイズの音楽のような上品な雰囲気を醸し出している。軽やかなメロディの曲でありながら、丁寧な歌唱で落ち着いた印象を与える二人のヴォーカルや、緻密なアレンジが光っている。

そして、ボストン出身のジャズ・シンガー、リオン・ビールを起用した”Charles River Drive”は、80年代後半に流行した音楽スタイル、ブラック・コンテンポラリーを思い起こさせるスタイリッシュなメロディとアレンジが魅力のスロー・ナンバー。初めて聞いた時は、カシーフかルーサー・ヴァンドロスの未発表曲ではないかと勘違いしてしまったくらい、高級感溢れる洗練された演奏と、貫禄はあるが親しみやすい雰囲気のヴォーカルが、聴き手の心を強く打つ作品だ。

彼らの作品の面白いところは、それぞれの曲が異なる時代やジャンルの音楽をベースにしながら、一貫したスタイルを持つ、一つのアルバムのように聴かせているところだと思う。ジャズの演奏手法やソウル・ミュージックのヴォーカル技術、ディスコ音楽やクラブ・ミュージックの構成など、色々なジャンルの手法を曲の展開に合わせて組み合わせることで、多彩なスタイルと、作品の一貫性を両立していると思う。

だが、何より凄いのは、国や地域を意識させない各人の確固たる個性と技術だと思う。日本在住のトラックメイカーとアメリカ在住の日本人演奏者、アメリカを拠点に活動するシンガーと、出自もキャリアもバラバラな面々だが、70年代から80年代にかけて流行した、スタイリッシュなソウル・ミュージックをベースを共有することで、一つの方向にまとまりつつ、各人の個性が発揮されている。

スペイン語の曲が英語圏のヒット・チャートを席巻し、アジア出身のアイドルがワールド・ツアーを行う時代を象徴する、作者の人種や出身地域よりも「作品の中身」でしている本格的なソウル作品。今後、彼らが誰を巻き込み、どんな音楽を生み出すのかとても楽しみなコラボレーション企画だ。

Producer
Yuki monolog Kanesaka, Yuki T-Groove Takahashi

Track List
1. Tribal
2. Baby, I Got Your Sugar feat. Al Copeland & Lee Wilson
3. Charles River Drive feat. Leon Beal



T.B.C.
Spirit Soul
2017-11-22

記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ