melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

2018年01月

Vulfpeck - Mr. Finish Line [2017 Vulf Record]

ミシガン大学に併設されている音楽学校に通っていた学生達が結成、母校に併設されている音楽ホールでのパフォーマンスをきっかけに活動を開始した、アナーバー発の4人組ファンク・バンド、ヴァルフパーク。

ディープ・パープルやT.レックス、クウィーンなどを手掛けている名プロデューサー、レインホルド・マックの知己を得た彼らは、ドイツ向けの楽曲を制作。2011年に動画投稿サイトで公開した”Beastly”を皮切りに、ストリーミング・サイトや音楽配信サイト、フィジカル・リリースなど、様々な媒体を経由して作品を発表。ファンク・ブラザーズやレッキン・クルー、マッスル・ショールズ・サウンド・セクションのような、60年代から70年代にかけて、音楽シーンを彩ってきた名バンドを思い起こさせる、ダイナミックな演奏で多くのリスナーを沸かせてきた。

このアルバムは、2016年にリリースされた『The Beautiful Game』以来となる、通算3枚目のスタジオ・アルバム。制作と演奏は、これまでの作品同様ジャック・スタートンを中心としたメンバーの手によるもの。しかし、驚くべきは膨大な人数のゲスト達。デイビッドT.ウォーカーやブーツィー・コリンズのようなビッグ・ネームを中心に、チャールズ・ジョーンズやジェイムス・ギャドソンといった大ベテランや、ココOのような同世代のアーティストまで、幅広い世代の実力派ミュージシャン達が、この作品のために集結している。

アルバムの1曲目”Birds Of A Feather, We Rock Together”は、彼らの作品に何度も携わっているアントワン・スタンリー・スタントリーをフィーチャーした作品。70年代のアイズレー・ブラザーズを連想させる流麗な伴奏と、マックスウェルや初期のロビン・シックを思い起こさせる繊細なヴォーカルの組み合わせが心地よいスロー・ナンバー。音数を絞ることで、一つ一つの楽器を丁寧に聴かせるアレンジと、滑らかな演奏が気持ちよい曲だ。

続く”Baby I Don’t Know Oh Oh”は、60年代から70年代にかけて複数の録音を残し、近年はジョス・ストーンなどの作品にかかわっているシンガー・ソングライターのチャールズ・ジョーンズをヴォーカルに起用したスロー・ナンバー。各メンバーが楽器を叩くような演奏を聴かせるバック・トラックは、を他の曲とは一線を画している。泥臭いヴォーカルと、荒々しい伴奏の組み合わせはウィリアム・ベルの2016年作『This Is Where I Live』 にも似ているが、少しパワーが足りないのが気にかかる。

そして、本作の目玉といっても過言でないのが”Running Away”と”Grandma”の2曲だ。マーヴィン・ゲイの『I Want You』やビル・ウィザーズの『Still Bill』などで、気持ちいいグルーヴを聴かせてきたジェイムス・ギャドソンと、ビリー・プレストンやメリー・クレイトンの作品に携わりながら、自身の名義でも多くの作品を録音してきた、20世紀を代表するギタリスト、デイビッドT.ウォーカーを招いた楽曲。

”Running Away”は、静かにリズムを刻むジェイムスのドラムと、艶めかしい音色を響かせるデイビッドのギターが心に浸みるミディアム・バラード。マーヴィン・ゲイを連想させるジョーイ・ドシックの繊細なヴォーカルが心に残る。

また、”Birds Of A Feather, We Rock Together”でもマイクを握っている、アントワン・スタンリーをヴォーカルに招いた”Grandma”は、太い音色を使ったグラマラスな伴奏と、強靭なヴォーカルの組み合わせが心に浸みるバラード。豊かな声量を存分に聴かせながら、エロティックに聴かせるスタイルは、往年の名シンガー・ソングライター、リオン・ウェアの姿を彷彿させる。リオン・ウェアの『Musical Massage』やジョニー・ブリストルの『Bristol's Creme』などで、ロマンティックな演奏を披露してきた大先輩を招き、当時のサウンドを2017年に再現している。

彼らの音楽の面白いところは、ミシガン州の出身でありながら、所謂モータウン・サウンドに捉われず、色々なスタイルを取り込んでいるところだろう。本作でも、モータウンを支えた名シンガー、リオン・ウェアやジョニー・ブリストルの作品で演奏していた面々を起用しているもの、そのスタイルはモータウンが西海岸に移った70年代の作風を取り入れている。それ以外にも様々な地域で流行したジャズやファンクのエッセンスを曲の随所に取り込み。自分達の糧にしていることは、本作で披露された多彩な演奏スタイルからもよくわかる。そんな音楽性はもっと評価されるべきだろう。

過去の名作に慣れ親んだ若い世代が、現代人の感性でそれらの音楽を解釈した魅力的な作品。ジャズ、ソウル、ファンク、ヒップホップ、色々なジャンルの要素が詰まった本作からは、多くの人から受け入れられるポテンシャルを感じる。

Producer
Jack Startton

Track List
1. Birds Of A Feather, We Rock Together feat. Antwaun Stanley
2. Baby I Don’t Know Oh Oh feat. Charles Jones
3. Mr. Finish Line feat. Christine Hucal, Theo Katzman
4. Tee Time
5. Running Away feat. David T. Walker, James Gadson, Joey Dosik
6. Hero Town feat. Michael Bland
7. Business Casual feat. Coco O
. 8. Vulf Pack
9. Grandma feat. Antwaun Stanley, David T. Walker, James Gadson
10. Captain Hook feat. Baby Theo, Bootsy Collins, Mushy Kay







SiR - November [2018 Top Dawg Entertainment]

インターネット上に公開した作品から火が付き、ジル・スコットやアンダーソン・パック、タイリースなど、多くの有名ミュージシャンの作品に起用されてきたカリフォルニア州イングルウッド出身のシンガー・ソングライター、サーことダリル・ファリス。

2015年にケンドリック・ラマーシーザ、スクールボーイQなどを擁する西海岸のレーベル、トップ・ドーグと契約。同社に所属するミュージシャンを含む、色々なアーティストの支援を受けながら、2枚のEPを録音すると、その先進的な作風が高い評価を受ける。また、DJジャジー・ジェフによる音楽プロジェクト、ザ・プレイリストや元デスティニーズ・チャイルドのラトーヤ・ラケットの作品に参加するなど、色々な場所で腕を振るってきた。

彼女にとって、このアルバムは、2017年のEP『HER TOO』以来、約11か月振りとなる新作。それと同時に、フレッシュ・セレクトから発表した2015年の『Fresh Sundays』以来となる、トップ・ドーグでは初のフル・アルバムでもある。ゲストにはイギリスのシンガー・ソングライター、エッタ・ボンドやレーベル・メイトのスクールボーイQが参加し、収録曲のプロデュースをアンドレ・ハリスやDJカリル、ハーモニー・サミュエルズなどが担当。商業面で大きな成果を上げつつ、音楽通を唸らせる作品を残してきた面々が集結し、尖った感性と繊細な表現が魅力の彼女の持ち味を、巧みに引き出している。

アルバムの実質的な1曲目となる”That's Alright”はJ.LBSデュースした曲。太く、粗削りな重低音がエイドリアン・ヤングやジェイ・ディラを思い出させるミディアム・ナンバーだ。エフェクターの影響か、若い男性のような爽やかで芯の強い声が強く心に残る。シーザやシドにも通じる部分があるが、彼女達とは一線を画したしなやかさが印象的な佳曲だ。

これに対し、スクールボーイQをフィーチャーした”Something Foreign”は、哀愁を帯びたピアノの伴奏が物悲しい雰囲気を醸し出すミディアム・ナンバー。ニューヨークを拠点に活動するプロデューサー、サクソンが作る、古いレコードから抜き出したような温かい音色が心地よい。ATCQやナズの初期作品を連想させる、ヒップホップのエッセンスを盛り込みつつ、繊細なヴォーカルで彼女の音楽に落とし込んでいる。

また、エッタ・ボンドが客演した “Something New”は、チャンス・ザ・ラッパーなどの楽曲を手掛けているラスカルがプロデュースした曲。リズム・マシンのビートと、ギターなどの上物を組み合わせたトラックは、インディア・アリーやジル・スコットの作風に近い。所々でタメを効かせるなど、ビートを自在に乗りこなすサーと、細くしなやかな歌声を活かすため、リズムに忠実に歌うエッタの対照的な歌唱が面白い。

そして、本作に先駆けて公開された”Summer in November”はアンドレ・ハリスがビートを手掛けたミディアム・ナンバー。重く柔らかい音色のドラムとベースの上で、太いシンセサイザーの音色が響く重厚なトラックの上で、色っぽい歌声を響かせている。温かいサウンドはブライトサイド・オブ・ダークネスやデルズが70年代に残した、甘いムードと洗練されたメロディ、泥臭い伴奏が同居したシカゴ・ソウルの名曲を連想させる良作だ。

今回の作品では、DAWソフトやシンセサイザーを多用しつつ、太く荒々しい音色を使って、往年のソウル・ミュージックが持つ泥臭さを積極的に取り込んでいる。この、往年のソウル・ミュージックを意識したサウンドが、繊細でしなやかな、だけど少し荒々しいヴォーカルと合わさり、いつの時代の音楽とも一味違う作品に仕立て上げている。このヒップホップやR&B、ソウル・ミュージックを飲み込み、自分の音楽に昇華する大胆さが、彼女の強みだと思う。

トップ・ドッグの最終兵器といっても過言ではない、恵まれた歌声と高い技術、鋭い音楽センスを兼ね備えた彼女の才能が、名プロデューサーの手によって開花した捨て曲のない良質なアルバム。5年後の音楽を先取りしながら、昔のソウル・ミュージックやヒップホップの良さをきちんと受け継いだ、稀有な作品だ。

Producer
Andre Harris, Dj Kahlil, J.LBS, Raskals, Saxon

Track List
1. Gone
2. That's Alright3. Something Foreign feat. ScHoolboy Q
4. D'Evils
5. Something New feat. Etta Bond
6. I Know
7. Never Home
8. War
9. Better
10. Dreaming of Me
11. Summer in November





November [Explicit]
Top Dawg Entertainment
2018-01-19

Justine Skye – ULTRAVIOLET [2018 Republic, Roc Nation]

2008年にジェイZがライブ・ネイションとの合弁企業として設立すると、リアーナやザ・ドリーム、T.I.などの人気ミュージシャンの作品を配給し、近年は女性ラッパーのラプソディや、元2PMのジェイ・パクと契約するなど、猛烈な勢いで勢力を拡大しているロック・ネイション

ジャスティン・スカイは、2016年に21歳の若さで同社と契約したブルックリン出身のシンガー・ソングライター。アフリカ系とインド系のジャマイカ人をルーツに持つ彼女は、動画投稿サイトにアップロードしたパフォーマンスが注目を集め、2013年に18歳の若さでアトランティックと契約。配信限定ながら2枚のEPと1枚のミックス・テープを発表し、R&Bチャートに名を刻む一方、ケラーニやロジックとともに、フォーブス誌の「30Under30」で取り上げられるなど、気鋭の若手アーティストとして、高く評価されてきた。

このアルバムは、2016年末にリリースした移籍後初の録音作品『8 Ounces』以来、約1年ぶりとなる新作。彼女にとって初のフル・アルバムで初のフィジカル・リリースとなる本作は、前作同様、ユニヴァーサル傘下のリパブリックが配給を担当。プロデューサーにはフランク・デュークスやヒット・ボーイ、ケイジーベイビーなどのヒット・メイカーを中心に、バラエティ豊かな面々が参加。これまでの作品同様、彼女自身も制作にかかわった力作になっている。

本作の収録曲で目を引くのは、アルバムに先駆けて発表された”U Don't Know ”だ。カイリー・ミノーグやエミリー・サンデーなどを手掛けているイギリスの音楽プロデューサー、クリス・ロコが制作を担当、ナイジェリア出身のヒップホップ・アーティスト、ウィズキッドがゲストとして参加した国際色豊かなダンス・ナンバーだ。クリスが用意したトラックは、ウィズキッドの作品を思い起こさせるレゲトンの要素を含むアフロ・ビート。軽快なリズムが魅力のダンス・ナンバーを艶めかしいメロディと伴奏で、妖艶なダンス・ナンバーに仕立て上げている。

これに続く”Back For More”は、ニッキー・ミナージュやリル・ウェインなどの楽曲に携わっている、シカゴのプロデューサー、ヤング・バーグを制作に起用し、同じくシカゴ出身のシンガー、ジェレミーをフィーチャーしたアップ・ナンバー。エイコンやケヴィン・リトルを彷彿させる、ソカやダンスホール・レゲエのエッセンスを盛り込んだビートが、ラテン音楽が流行っている現代のアメリカっぽい。地声を使ったパワフルな歌唱から、滑らかな高声を使った美しいメロディまで、切れ目なく繋ぐジャスティンの歌唱力と、R.ケリーを思い起こさせるジェレミーのセクシーなヴォーカルのコンビネーションが聴きどころ。しっとりとしたメロディと、軽やかなトラックが一体化した面白い曲だ。

また、エミリー・サンデーやリトル・ミックス、ワン・ダイレクションなどに楽曲を提供しているプロダクション・チーム、TMSのメンバーがペンを執った”Don't Think About It”は、エムトゥーメイの”Juicy Fruit”を彷彿させるゆったりとしたトラックが心地よいミディアム・ナンバー。22歳とは思えない、大人の色気を感じさせるヴォーカルと、歌とラップを使い分けて曲にメリハリをつけるセンスが光っている。年齢以上に老練したヴォーカルを聴かせる彼女のスキルと、ポップス分野で多くの名曲を残してきた制作者のスキルが生み出した本作の目玉といっても過言ではない楽曲だ。

そして、本作の収録曲でも特に異彩を放っているのが、ロス・アンジェルス出身のプロデューサー、ビジネス・ボーイとカナダのミシサガ出身のグラミー賞アーティスト、パーティーネクストドアとジャスティンの3人で制作したのが”You Got Me”だ。重いビートの上で、歌とラップを織り交ぜたヴォーカルを聴かせるスタイルは、パーティーネクストドアの作品を思い起こさせるもの。しかし、この曲では、サビの部分で豊かな歌声を響かせるなど、ヒップホップ寄りのパーティーネクストドアの楽曲というより、クリセット・ミッシェルリーラ・ジェイムスに近い、本格的な女性ヴォーカルのR&B作品になっている。流行の音を積極的に取り込む鋭い感性と、力強いヴォーカルが合わさった。魅力的な佳曲だ。

今回のアルバムでは、彼女の持ち味である先鋭的な音を取り込むセンスを活かしつつ、より多くの人に受け入れられるような、ポップな楽曲が目立っている。ワン・ダイレクションなどを手掛けているイギリスのプロデューサーを起用し、アフロ・ビートやレゲトンのエッセンスを組み込んだ楽曲で、意外性を感じさせつつ、要所要所で20代前半とは思えない、セクシーな歌を披露する。この若い感性を生かした斬新な作風と、円熟した歌唱技術の同居が、この作品のウリだと思う。

初めてのフル・アルバムとは思えない高い完成度と、最初から最後まで新鮮さを感じさせる楽曲のラインナップが素晴らしい。2018年の初頭にリリースされた作品だが、今年一年を通して楽しめそうな密度の濃い作品だ。

Producer
Pete Kelleher, Ben Kohn, Tom Barnes, Frank Dukes, Hit-Boy, Bizness Boi,Yung Burg etc

Track List
1. Wasteland
2. Goodlove
3. U Don't Know feat. Wizkid
4. Back For More feat. Jeremih
5. Don't Think About It
6. You Got Me
7. Heaven
8. Push Ya
9. Lil' Boy
10. Best For Last






記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ