melOnの音楽四方山話

オーサーが日々聴いている色々な音楽を紹介していくブログ。本人の気力が続くまで続ける。

Jazz

Gil Scott-Heron & Makaya McCraven - We’re New Again: A Reimagining by Makaya Mccraven [2020 XL Recordings]

1970年に初のスタジオ・アルバム『Small Talk At 125th & Lenox』を発表すると、ユニークな言語感覚を活かした鋭いリリックと、盟友ブライアン・ジャクソンをはじめとする名うてのミュージシャン達が生み出すダイナミックなサウンドで、ポエトリー・リーディングの可能性を大きく広げた、ギル・スコット-ヘロンことギルバート・スコット-ヘロン。

彼はXLレコーズに所属する電子音楽のクリエイター、リチャード・ラッセルと共作した『I’m New Here』を発表した翌年、2011年に62年の生涯を閉じるまで、15枚のスタジオ・アルバムと多くの楽曲を残してきた。また、その音楽はポエトリー・リーディングの作品としてはもちろん、良質の演奏が堪能できるジャズやファンクの傑作として、そして言語を音楽として楽しむヒップホップの元祖として、多くの音楽好きを魅了してきた。

本作は、2010年にリリースされた『I’m New Here』のヴォーカルを再編集し、シカゴ出身の気鋭のジャズ・ドラマー、マカヤ・マクレイヴンが率いるバンド・メンバーの演奏と組み合わせたリメイク作品。同じような企画は英国の電子音楽作家、ジェイミーXXがビートを再構築した2011年の『We're New Here』でも行われていたが、こちらはシンセサイザーを多用したエレクトロ・ミュージック作品だったこともあり、生演奏による再構成は初となる。

収録曲に目を向けると、実質的なタイトル・トラックに当たる”I’m New Here”は、2016年に『Wax & Wane』の日本盤CDがリリースされたことでも話題になったフィラデルフィア出身のハープ奏者、ブランディー・ヤンガーの艶めかしい演奏が印象的なミディアム・ナンバー。ダイナミックなグルーヴを叩き出すマカヤと、色っぽいギターやベースの伴奏、甘い歌声のように響くギルの声の組み合わせが心地よい作品だ。

これに対し、”Where Did the Night Go”は、60年代後期のオーネット・コールマンやアルバート・アイラーの作品を彷彿させる音と音の隙間を効果的に使った抽象度の高いアレンジが光る作品。生演奏のような豊かで温かい音色の伴奏だが、これは全部シンセサイザーで制作された打ち込み音楽。シンセサイザーの進化と、それを巧みに使いこなすマカヤ達の制作スキルが聴きどころだ。

それ以外の曲では、ブルック・ベントンが制作したボビー・ブランドの1959年のヒット曲”I’ll Take Care of You”のカヴァーも見逃せない。『I’m New Here』ではギターとピアノの音色をバックに訥々と歌った作品だったが、本作では、ブランディー・ヤンガーのハープやマカヤが打ち込んだシンセ・ベースを組み合わせたバンド・サウンドになっている。豪華な演奏の影響からか、ギルの声も殺伐としたブルースというよりはイナたいソウル・ミュージックのように聴こえるから面白い。演奏がヴォーカルの印象を大きく変えることを再認識できる良曲だ。

今回のアルバムは、ブライアン・ジャクソンと共作していた時代の作品のように、ジャズやソウルのエッセンスをふんだんに盛り込んでいながら、過去の作品の焼き直しに終わらない新鮮さがある。それはおそらく、このアルバムのヴォーカル・トラックが生演奏を前提に作られたものではないので、他の作品とは大きく異なるアレンジが施されているからだと思う。

偉大な先人の遺作を、鋭い感性と高い演奏スキルで新しい音楽に生まれ変わらせた名作。AIにはない豊かな想像力と大胆な発想を持つ人間だからこそ生み出せる音楽だろう。必聴。

Producer
Makaya McCraven

Track List
1. Special Tribute (Broken Home pt.1)
2. I'm New Here
3. Running
4. Blessed Parents
5. New York is Killing Me
6. The Patch (Broken Home pt.2)
7. People of the Light
8. Being Blessed
9. Where Did the Night Go
10. Lily Scott (Broken Home pt.3)
11. I'll Take Care of You
12. I've Been Me
13. This Can't Be Real
14. Piano Player
15. The Crutch
16. Guided (Broken Home pt.4)
17. Certain Bad Things
18. Me and the Devil




Robert Glasper x KAYTRANADA - ArtScience Remixes [2018 Blue Note]

2012年に発表した5作目のアルバム『Black Radio』が、グラミー賞の「最優秀R&Bアルバム賞」を獲得するという前代未聞の偉業を成し遂げ、翌年にリリースした『Black Radio 2』もヒット。2016年には、マイルス・デイヴィスが遺した録音と、新たに吹き込んだ自身の演奏を組み合わせ、時代を超えたコラボレーション作品に仕立てた『Everything's Beautiful』で、ヒップホップに慣れ親しんだ世代の新鮮な感性と、ジャズに対する深い造詣を遺憾なく発揮したロバート・グラスパー。

彼が2016年にリリースしたアルバム『ArtScience』をリミックスしたのが本作。

これまでにも、9thワンダーやピート・ロックを起用した『Black Radio』のリミックスや、元D12のMr.ポーターを起用した"Calls"のリミックス・シングルなど、ヒップホップ畑のクリエイターを起用したリミックス作品を発売してきたロバート。しかし、本作で起用したのはカナダのモントリオール出身のエレクトロ畑のクリエイター、ケイトラナダだ。

そんな彼が手掛けたリミックス盤の実質的な1曲目は、ドラムン・ベースのビートを取り入れた”No One Like You”。バス・ドラムの音を強調したビートは、ジャズ・ドラムの音色を活かした上品なトラックに比べるとワイルドな印象。ケーシー・ベンジャミンのサックスが受け持っていたメロディ部分は、アレックス・アイズレーのヴォーカルに担当。複雑なビートに合わせた器用な歌唱と、アーニー・アイズレーの娘(つまり、ロナルド・アイズレーの姪)らしい、滑らかで色っぽい歌声が光っている良曲。原曲の面白いところを残しつつ、ヴォーカルもののエレクロ・ミュージックのようにも聞こえる新しい解釈を披露している。

続く、 ”Thinkin Bout You”では、ロバート自身がヴォーカルを担当していたミディアム・ナンバーを、タリブ・クウェリのラップを加えてヒップホップ作品にリメイクしている。音数を絞り、音と音の隙間を強調した演奏スタイルは残しつつ、ドラムとベースの音を太くして、グルーヴを強調している。抽象的なアレンジの楽曲を、音のバランスを変えるだけで、ディアンジェロを彷彿させるソウル・ミュージックから、ジェイ・ディラの作品を連想させるヒップホップに生まれ変わらせる手法は面白い。

また、ディスコ・ブギーの手法を取り入れた”Day To Day”のリミックスは、パトリック・フォージを思い起こさせるラテン音楽やアフリカ音楽のフレーバーを盛り込んだ作品。どちらも四つ打ちのビートを土台にした音楽だが、リミックス版の方がより洗練されている。オリジナル版以上にロバートの作品っぽいサウンドが心に残る名リミックスだ。

そして、イマン・オマーリを起用した”Find You”は、太いベースと、ロマンティックなピアノの音色が心に残るミディアム。原曲では8ビートやドラムン・ベースなど、複数のビートを組み合わせた先鋭的な構成と、シンセサイザーの音色を多用した伴奏が魅力の、尖った作品だった。しかし、このリミックス版ではミュージックマックスウェルの作品にも似ている。温かい音色としっとりとした伴奏が堪能できる。ロバートの作品では異彩を放っていた原曲を、彼っぽい音楽に落とし込む技術が聴きどころ。

本作では、原作のイメージを打ち壊す大胆なリミックスがある一方、原曲以上にロバートの音楽っぽい作品も並んでいる。おそらく、ケイトラナダがエレクトロ・ミュージックのプロデューサーでありながら、バッドバッドノットグッドなどのバンドとも組み、スヌープドッグからアリシア・キーズまで、あらゆるスタイルのミュージシャンの作品に参加してきたからだろう。個性豊かな面々と仕事をしてきた経験のおかげで、ヒップホップやR&B、ジャズが入り混じったロバートの作品が持つ豊かな魅力を、余すところなく引き出していると思う。

ジャズ・ミュージシャンが他者の作品に自身の解釈を加え、新しい音楽に仕立て上げるように、ケイトラナダがロバートの音楽の自身の感性で再構築し、新しい音楽に落とし込んだ良質なリミックス作品。既存の音楽を分解、再構築して新しい音楽を生み出すという、ジャズやヒップホップ、エレクトロ・ミュージックに共通する手法の醍醐味が堪能できる良企画だ。

Producer
KAYTRANADA, Robert Glasper

Track List
1. Intro (Robert Glasper x KAYTRANADA)
2. No One Like You feat. Alex Isley [KAYTRANADA Remix]
3. Thinkin Bout You feat. Talib Kweli [KAYTRANADA Remix]
4. Day To Day (KAYTRANADA Remix)
5. Name Drop Interlude (Robert Glasper x KAYTRANADA)
6. Find You feat. Iman Omari [KAYTRANADA Remix]
7. Written In Stone (KAYTRANADA Remix)
8. Outro (Robert Glasper x KAYTRANADA)






Seun Kuti & Egypt 80 - Black Times [2018 Strut]

母国ナイジェリアのダンス・ミュージックと、アメリカやヨーロッパの黒人音楽を組み合わせた独特のサウンドや、強烈なメッセージを含む歌詞で世界にその名を轟かせ、アフロ・ビートというジャンルを確立した、イギリス出身のナイジェリア人ミュージシャン、フェラ・クティ。彼自身は97年にHIVの合併症でこの世を去ったものの、残されたバンド・メンバーや彼の子供達の手によって、その音楽は継承されてきた。

ショーン・クティは、フェラが遺した子供の一人。末っ子でありながら、幼いころから父のバンドでステージに立ち、彼の死後は父のバンドを受け継いで、現在も世界各地のステージに立っている。

本作は、2014年の『A Long Way To The Beginning』以来となる、通算4枚目のスタジオ・アルバム。前作ではロバート・グラスパーを招いていたが、本作ではサンタナを起用。父が遺したバンドと一緒に、アフロ・ミュージックを2018年仕様にアップデートした作品を録音している。

アルバムの1曲目は、バンドの面々による”Last Revolutionary”。複数のパーカッションと管楽器を組み合わせて、中毒性のある演奏を聴かせるバンドと、マルコムXやキング牧師のような、力強い言葉を投げかける、ショーンのヴォーカルが光る曲。フェラ・クティの魅力を丁寧に継承したパフォーマンスが楽しめる。

続く”Black Times”は、アイズレー・ブラザーズとのコラボレーション・アルバムも記憶に新しい、カルロス・サンタナを招いた作品。前曲より少しテンポを落とした伴奏に絡みつく、カルロス・サンタナの艶めかしいギターが格好良いミディアム・ナンバーだ。一つのフレーズを少しずつ変えて、曲に起伏を与えるエジプト80の演奏と、時に荒々しく、時に艶めかしく演奏するカルロスのギターのコンビネーションが聴きどころ。

また、”Kuku Kee Me”は、躍動感あふれるビートと、陽気な鍵盤楽器、勇壮なホーン・セクションを組み合わせたループが格好良いアップ・ナンバー。ホーン隊の演奏は、ジェイムス・ブラウンなどのファンク・ミュージックのエッセンスも垣間見える。ナイジェリアの音楽と、欧米の黒人音楽を融合した、フェラのスタイルを丁寧に踏襲した良曲だ。

そして、本作の収録曲では珍しい、ゆったりとしたテンポの”African Dreams”は、リズム・セクションとベースが生み出す粘り強いグルーヴが魅力の作品。テンポを落とすことで、起伏のある伴奏を丁寧に聴かせる技術が素晴らしい。一つのフレーズを繰り返すことで、中毒性のある楽曲を作る手法は、ハウス・ミュージックやヒップホップでもしばし見かけるが、人間が楽器を演奏することで、細かく曲調を変えられるのは、バンドならではの技だろう。

60年代から活動し、フェラの死後はショーンに引き継がれた、バンドの持ち味とアフロ・ビートの魅力は、このアルバムでも変わることなく引き継がれている。ナイジェリアの伝統音楽をベースに、ジャズやファンクの要素を加え、近年はハウス・ミュージックやヒップホップ、ラテン音楽のエッセンスを盛り込むようになった彼らの音楽は、アメリカの黒人音楽と一線を画しながら、アフリカの音楽を聴く機会の少ない人にも、聴きやすいものに仕立て上げられている。

メンバーが変わっても、色々な音楽を飲み込みながら、進化を続けることで、フェラ・クティの思想を体現しているバンドの魅力を思う存分堪能できる魅力的な作品。流行のポップスとは一味違う、唯一無二のグルーヴが心に残る良盤だ。

Producer
Seun Kuti, Arnaud Granet

Track List
1. Last Revolutionary
2. Black Times feat. Carlos Santana
3. Corporate Public Control Department
4. Kuku Kee Me
5. Bad Man Lighter (B.M.L.)
6. African Dreams
7. Struggle Sounds
8. Theory Of Goat And Yam






記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター


    にほんブログ村 音楽ブログへ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 音楽ブログ ブラックミュージックへ
    にほんブログ村

    音楽ランキングへ

    ソウル・R&Bランキングへ
    読者登録
    LINE読者登録QRコード
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    • ライブドアブログ